こんにちは、クロボンです。
日経平均や外国株指数も連日高値更新をした2月でした。
正直こんな景気でなんでこんなに上がるのか、良く分かっておりません。
まあ投資信託は値動き関係なく、積み立てていくだけです。
今回は2/26時点での積み立て記録となります。
スポンサーリンク
積み立て条件
SBI・バンガード・S&P500
- 特定口座
- 月2万円
- 毎月27日
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 積み立てNISA
- 月21666円
- 毎月16日
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 積み立てNISA
- 月11666円
- 毎月16日
積み立て結果
積み立て結果

SBI・バンガード・S&P500
- 保有口数 85,768 → 85,768
- 取得単価 11,543 → 11,543
- 基準単価 12,527 → 13,189
- 損益 +14,117円(+14.24%)
積み立て期日の都合で口数に変化なしとなっております。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 保有口数 397,556 → 412,597
- 取得単価 11,445 → 11,553
- 基準単価 13,641 → 14,368
- 損益 +116,146円(+24.37%)
基準単価が上がったので、積み立て口数は減りましたが評価額がかなり上がっています。
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 保有口数 223,505 → 223,505
- 取得単価 10,962 → 11,069
- 基準単価 13,641 → 13,795
- 損益 +63,207円(+24.63%)
こちらも評価額が結構上がっています。
累計グラフ

それぞれの積み立て額と評価額の累計グラフを作成、乗せるようにしてみました。
3月ぐらいに一度評価額が下がっているのはコロナの影響ですかね。
それ以降は評価額が順調に推移しています。
最後に
以上2月末の積み立て結果でした。
株高更新などの影響で含み益は増えていますが、金曜日に大幅な日経平均下落があったので、この先どうなるか分かりません。
下がったらそれはそれで積み立て口数が増えると、前向きな気持ちで積み立てを続けていきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク