こんにちは、クロボンです。
早いもので11月も終わってしまい、2021年もあと一ヶ月となってしまいました。
最近になって急に寒くなったので、体調の変化に気を使ったり布団から出る労力が大幅に上がったりと、冬が一気に近づいてきたなと感じております。
今回も11月30日時点での投資信託結果を書いておりますので、良ければ見ていって下さい。
スポンサーリンク
積み立て条件
SBI・バンガード・S&P500
- 特定口座
- 月2万円
- 毎月27日
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 積み立てNISA
- 月21666円
- 毎月16日
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 積み立てNISA
- 月11666円
- 毎月16日
積み立て結果
積み立て結果

SBI・バンガード・S&P500
- 保有口数 206,607 → 206,607
- 取得単価 13,504 → 13,504
- 基準単価 16,657 → 16,699
- 損益 +66,011円(+23.66%)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 保有口数 518,790 → 530,324
- 取得単価 12,529 → 12,665
- 基準単価 18,163 → 18,192
- 損益 +293,110円(+43.64%)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 保有口数 292,913 → 299,740
- 取得単価 11,949 → 12,066
- 基準単価 16,648 → 16,352
- 損益 +126,468円(+35.52%)
累計グラフ

最後に
以上11月末の積み立て結果でした。
SBIが日付的に間に合わなかったみたいで、基準単価の変動のみですがチョイ上げ程度になっていました。
slimのS&Pは微妙に利幅下げ、全世界はS&Pより大きめに利益幅が下がっていました。
多分数日前から新しいコロナの話題で持ちきりとなり始め、アメリカ単体よりも世界で見た方が懸念材料が多かったからなのでしょうかね。
先行き不安で値下げしたとしてもその分いっぱい買うことが出来るとポジティブに考えて、ひたすら積み上げを続けていきたいと思います。
12月は部署移動や引っ越しなどが重なってしまったので、早く落ち着いてのんびりしたいところです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク