こんにちは、クロボンです。
2021年も遂に終わってしまいますね。
強烈な寒波の影響で各地の雪が凄いことになっていますが、自分のところはまだ寒いだけで済んでいるので助かっているところです。
去年と比べて今年は帰省する人が多かったり、コミケが開催されるなど少しずつ活発さを取り戻しているように感じます。
自分は仕事の関係で帰省しませんが、年明けの休みで感染対策をしっかりと行いつつ、色んなことを楽しみたいです。
それでは2021年最後の12月31日時点での投資信託結果を記載しますので、良ければ確認してみて下さい。
スポンサーリンク
積み立て条件
SBI・バンガード・S&P500
- 特定口座
- 月2万円
- 毎月27日
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 積み立てNISA
- 月21666円
- 毎月16日
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 積み立てNISA
- 月11666円
- 毎月16日
積み立て結果
積み立て結果

SBI・バンガード・S&P500
- 保有口数 206,607 → 229,814
- 取得単価 13,504 → 13,881
- 基準単価 16,657 → 17,606
- 損益 +85,606円(+26.84%)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 保有口数 530,324 → 542,026
- 取得単価 12,665 → 12,792
- 基準単価 18,192 → 19,204
- 損益 +347,547円(+50.13%)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 保有口数 299,740 → 306,786
- 取得単価 12,066 → 12,169
- 基準単価 16,352 → 17,116
- 損益 +151,767円(+40.65%)
累計グラフ

最後に
以上12月末の積み立て結果でした。
SBIの反映が年末の影響等で1ヶ月ズレている感じですね。
eMAXISslimの利益幅が何故か大きく上がっていましたけど、何が要因になっているんでしょうね。
ドル/円が115円になるのも影響しているのかな。
オミクロン株が徐々に増加していますが、重症化になりにくそうな話もあるので今後の縛りがどうなっていくのか気になります。
引っ越し関係が全て終了したので、新たな気持ちで年越しを行えそうです。
来年も積み立て報告をしっかりと出来るように、地道に頑張っていきたいと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク