こんにちは、クロボンです。
2022年7月が終わり、真夏日真っ盛りの状態になっておりますね。
ほぼほぼ30℃を下回る気温が無くなっていく中、外作業中心の仕事になってしまい毎日熱中症との戦いの日々が続いております。
また身近にもコロナ感染者が出始めてしまったので、せめて8月中旬までのイベントまでは感染対策を今よりも注意して過ごしていこうと思います。
それでは今回も2022年7月31日時点での投資信託結果を記録していきますので良ければ見ていって下さい。
スポンサーリンク
積み立て条件
SBI-V-S&P500 5000円/1日買付 現金/特定
SBI-V-VT 16667円/1日買付 クレジット/特定
Slim-S&P500 21667円/1日買付 クレジット/積み立てNISA
Slim-全世界 11666円/1日買付 クレジット/積み立てNISA
積み立て結果

SBI・バンガード・S&P500
- 保有口数 257,102 → 260,115
- 取得単価 14,158 → 14,187
- 基準単価 16,701 → 17,624
- 損益 +89,401円(+24.23%)
SBI・バンガード・VT
- 保有口数 107,229 → 124,097
- 取得単価 10,088 → 10,060
- 基準単価 10,009 → 10,348
- 損益 3574円(2.86%)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 保有口数 612,499 → 624,465
- 取得単価 13,442 → 13,532
- 基準単価 18,240 → 19,236
- 損益 +356,194円(+50.71%)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 保有口数 349,233 → 356,463
- 取得単価 12,694 → 12,764
- 基準単価 16,408 → 16,909
- 損益 +147,754円(+32.47%)
累計グラフ

最後に
以上7月末の積み立て結果についてでした。
円相場は最近133円台と少し落ち着き、極端な下落が少なくなってきた気がします。
夏といえばボーナスの時期であり、自分もいくらか貰うことができましたが今回はイベント用に全て使用してしまう予定です。
投資の効率を求めるならボーナスもいくらか運用に回した方が良いと思いますが、自分はボーナスを定期収入としてみないようにしているので、いくらかは貯金に回しますが基本家電や趣味に使って楽しむようにしています。
効率は落ちますがその方が今の楽しみが増えるので、この様なスタイルで気楽に投資を続けて行けるよう頑張っていきたいと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク