こんにちは、クロボンです。
2022年8月が終わり、少しずつ気温が下がり始めた気がします。
8月は東北地方に旅行に出かけましたが、無事大雨に合わず・コロナにかからず元気に返ってくることができました。
初めて仙台で牛タン食べましたがとても美味しく、温泉も気持ちよくかなりリラックスできました。
慎重な行動は必要ですが、やはり自身のリフレッシュをしっかり取ることでメリハリをつけ、普段の生活の充実と微量の仕事への意欲を補充することも大切だと改めて思います。
それでは今回も2022年8月31日時点での投資信託結果を記録していきますので良ければ見ていって下さい。
スポンサーリンク
積み立て条件
SBI-V-S&P500 5000円/1日買付 現金/特定
SBI-V-VT 16667円/1日買付 クレジット/特定
Slim-S&P500 21667円/1日買付 クレジット/積み立てNISA
Slim-全世界 11666円/1日買付 クレジット/積み立てNISA
積み立て結果

SBI・バンガード・S&P500
- 保有口数 260,115 → 263,000
- 取得単価 14,187 → 14,221
- 基準単価 17,624 → 17,980
- 損益 +98,862円(+26.43%)
SBI・バンガード・VT
- 保有口数 124,097 → 140,502
- 取得単価 10,060 → 10,072
- 基準単価 10,348 → 10,516
- 損益 6,238円(4.41%)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 保有口数 624,465 → 635,919
- 取得単価 13,532 → 13,629
- 基準単価 19,236 → 19,623
- 損益 +381,169円(+43.98%)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 保有口数 356,463 → 363,483
- 取得単価 12,764 → 12,839
- 基準単価 16,909 → 17,203
- 損益 +158,624円(+33.99%)
累計グラフ

最後に
以上8月末の積み立て結果についてでした。
円相場については130円前半で大分落ち着いたと思ったら、利上げしっかり続けます発言により138円台まで一気に下がってしまいましたね。
ダウ平均も1000を超える下落幅となっていしまい、この辺あまり織り込まれていなかったんだなあと思いました。
積み立て投資はこの辺の情報をあまり気にしになくても良いはずですが、やはり少し気にしてきまいますね。
個人的にNISA関連が今拡大の議論中らしいので、こちらの情報でいい結果が出るように祈っていこうと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク