こんにちは、クロボンです。
11月にしては日中暖かいことも多く、早朝との寒暖差で体調を崩しやすそうな日が続いていました。
また11月終わりくらいから大掃除を少しずつ始めて行って、なるべく暖かい内にある程度完了させるように努力をしております。
今年も残り1ヶ月となりましたが、12月からは急に寒くなるみたいなので布団誘惑に負けないようにしっかりと頑張りたいと思います。
それでは今回も2022年11月30日時点での投資信託結果を記録していきますので良ければ見ていって下さい。
スポンサーリンク
積み立て条件
SBI-V-S&P500 5000円/1日買付 現金/特定
SBI-V-VT 16667円/1日買付 クレジット/特定
Slim-S&P500 21667円/1日買付 クレジット/積み立てNISA
Slim-全世界 11666円/1日買付 クレジット/積み立てNISA
積み立て結果

SBI・バンガード・S&P500
- 保有口数 268,706 → 271,429
- 取得単価 14,291 → 14,332
- 基準単価 18,027 → 17,793
- 損益 +93,941円(+24.15%)
SBI・バンガード・VT
- 保有口数 173,145 → 188,839
- 取得単価 10,098 → 10,142
- 基準単価 10,440 → 10,491
- 損益 +6,590円(+3.44%)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 保有口数 658,580 → 669,390
- 取得単価 13,818 → 13,918
- 基準単価 19,661 → 19,415
- 損益 +367,963円(+39.50%)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 保有口数 377,477 → 384,191
- 取得単価 12,981 → 13,057
- 基準単価 17,085 → 17,136
- 損益 +156,711円(+31.24%)
累計グラフ

最後に
以上11月末の積み立て結果についてでした。
今月は投資信託や株式では大きな変化を感じなかった気がします。
円相場については月末で138円前後と前月より大分落ち着いてきた感がありますね。
ただエネルギー関連の値上げは止まらないみたいで、自分はENEOS電気ですが次の電気代が2000~3000円程度値上げするみたいで怖いですね。
積み立て記録も12月末にしっかりと書いて、1年分しっかりと書ききれればと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク