G-C2P2NGFWK3
投資信託

2023年2月末 投資信託積み立て結果

こんにちは、クロボンです。

2月は一年で一番短い月ですが、自分の中ではイベントが集中しているのも相まってあっという間に過ぎ去ってしまいました。

仕事関係に問題はないのですが、そろそろ春闘ということで意見集約がありました。

最近物価高が凄いので、今年はベースアップが実現してくれることを祈っております。

また今回の投稿から光熱費の項目を新たに追加しました。

使用量や料金の推移、月一記事に載せることで使い方の反省が出来ればと思い書いていくことにしました。

それでは今回も2023年2月28日時点での投資信託結果を記録していきますので良ければ見ていって下さい。

積み立て条件

SBI-V-S&P500 5000円/1日買付  現金/特定

SBI-V-VT 16667円/1日買付  クレジット/特定

Slim-S&P500 21667円/1日買付  クレジット/積み立てNISA

Slim-全世界   11666円/1日買付  クレジット/積み立てNISA

積み立て結果

SBI・バンガード・S&P500

  • 保有口数 277,263 → 280,179
  • 取得単価 14,391  → 14,420
  • 基準単価 17,149  → 17,542 
  • 損益   +87,472円(+21.65%)

SBI・バンガード・VT

  • 保有口数 221,360 → 241,525
  • 取得単価 10,158  → 10,173
  • 基準単価 10,404  → 10,527
  • 損益   8,404円(+3.48%)

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

  • 保有口数 692,548 → 704,131
  • 取得単価 14,079  → 14,155
  • 基準単価 18,714  → 19,143
  • 損益 +351,220円(+35.24%)

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

  • 保有口数  398,123 → 405,024
  • 取得単価  13,187 → 13,250
  • 基準単価  16,968  → 17,192
  • 損益    +159,661円(+29.75%)

累計グラフ

光熱費

電気

ENEOSでんき 1月18日~2月17日

料金 9,533円 使用量 273kWh

基本料金 858.00円

従量料金 6,140.22円(1段 2,385.60円/2段 3,754.62円)  

燃料費調整額 1,648.92円(6.04円/kWh)

再生可能エネルギー発電促進賦課金 941.22円

にねん割引 -54.60円

ガス

都市ガス 1月5日~2月1日 

料金 2,437円 使用量 38m3

政府支援 -1,140(30円×38m3) 

水道

上下水道 12月6日~2月3日 

料金 10,284円 使用量 26m3

最後に

以上2月末の積み立て結果についてでした。

積み立て投資は順調に進んでいますね。

円相場は136円後半となっており、先月よりも6円程度円安に振れております。

春闘で賃上げのニュースが続いているので、本当に自分のところも上げって欲しいと思っています。

光熱費関連を2022年7月から載せてみましたが、明らかに使用量に対しての料金が上がっているのが分かりますね。

補助金関係が効き始めていますが、9月までの予定みたいなので10月からの料金が早くも恐ろしいと思っております。

あまり明るいニュースがありませんが、気にしすぎても体に悪いので程々にゲームを堪能しながら頑張っていこうと思います。