こんにちは、クロボンです。
連休が多かったせいか、5月は普段よりもさらに早く終わってしまう感じがします。
GWはほぼ家に籠っていましたが、その翌週の土日で久々に埼玉県へ旅行に行きました。
GWを外したとはいえ、観光客はかなりの人数になっており外国の方も大勢いました。
鐘撞堂周辺を歩きつつ、うなぎや芋・うどんなどの名物をたくさん食べて大満足です。
マスクについて自分は直ぐに外してしまいましたが、周りは8割ぐらい付けている感じですね。
気温が急激に上がっているから熱中症に気を付けて行こうと思います。
それでは今回も2023年5月31日時点での投資信託結果を記録していきますので良ければ見ていって下さい。
積み立て条件
SBI-V-S&P500 5000円/1日買付 現金/特定
SBI-V-VT 16667円/1日買付 クレジット/特定
Slim-S&P500 21667円/1日買付 クレジット/積み立てNISA
Slim-全世界 11666円/1日買付 クレジット/積み立てNISA
積み立て結果

SBI・バンガード・S&P500
- 保有口数 288,858 → 291,541
- 取得単価 14,506 → 14,544
- 基準単価 18,017 → 19,185
- 損益 +135,304円(+31.91%)
SBI・バンガード・VT
- 保有口数 268,949 → 283,986
- 取得単価 10,219 → 10,265
- 基準単価 10,750 → 11,292
- 損益 29,165円(+10.00%)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 保有口数 726,689 → 737,337
- 取得単価 14,312 → 14,399
- 基準単価 19,670 → 20,948
- 損益 +482,882円(+45.48%)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 保有口数 418,536 → 425,093
- 取得単価 13,380 → 13,448
- 基準単価 17,606 → 18,516
- 損益 +215,437円(+37.69%)
累計グラフ

光熱費
電気
ENEOSでんき 4月18日~5月17日
料金 5,317円 使用量 178kWh
基本料金 885.87円
従量料金 3,824.94円(1段 2,396.40円/2段 1,428.54円)
燃料費調整額 393.38円(2.21円/kWh)
再生可能エネルギー発電促進賦課金 249.00円
にねん割引 -35.60円
【政府支援 -1,449(7円×207kW)】

ガス
都市ガス 4月2日~5月1日
料金 2,390円 使用量 37m3
【政府支援 -1,230(30円×37m3)】

水道
上下水道 2月4日~4月3日
料金 10,284円 使用量 26m3

最後に
以上5月末の積み立て結果についてでした。
電気の使用量が少ない上に燃費調整や再エネ賦課金が低かったので久々に5千円台をみました。
安く済んで嬉しいのですが、6月からはまた色々なものが値上げになるみたいで気が重いです。
また円相場は140円台に突入したりと、円安はどんどん進行しています。
ただ海外では債務問題が先送りになり、雇用なども強いためひとまず安心できそうな気がします。
日本のニュースでは広島サミットがとりあえず無事に終わりましたし、日経平均も3万1千円を超えるなどかなり良いニュースが続きました。
ここまで上がると買った後に下がらないかの心配が大きくなってしまい、買い増しのタイミングが難しいですが、投資信託は設定を弄らず淡々と続けて行きます。