こんにちは、クロボンです。
7月はまだ1日ありますが、休日ということで記事を作成してしまいました。
仕事も夜勤が終わってしまい、連日の暑い中出社しなければいけないので本当に参ってしまいます。
またチャレンジという事で資格試験の勉強を始めましたが、思っていたよりレベルが高く少し後悔しています。
こんな中なぜか5年ぶりに艦これを再開してしまい、無駄にやること増やして大変なことになっております。
やる時はしっかりと集中し、メリハリを付けて頑張っていきたいと思います。
それでは今回も2023年7月30日時点での投資信託結果を記録していきますので良ければ見ていって下さい。
積み立て条件
SBI-V-S&P500 5000円/1日買付 現金/特定
SBI-V-VT 16667円/1日買付 クレジット/特定
Slim-S&P500 21667円/1日買付 クレジット/積み立てNISA
Slim-全世界 11666円/1日買付 クレジット/積み立てNISA
積み立て結果

SBI・バンガード・S&P500
- 保有口数 294,160 → 296,545
- 取得単価 14,584 → 14,636
- 基準単価 20,588 → 20,628
- 損益 +177,690円(+40.94%)
SBI・バンガード・VT
- 保有口数 298,861 → 312,517
- 取得単価 10,312 → 10,395
- 基準単価 11,994 → 12,030
- 損益 51,096円(+15.73%)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 保有口数 747,733 → 757,194
- 取得単価 14,489 → 14,594
- 基準単価 22,462 → 22,526
- 損益 +600,607円(+54.35%)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 保有口数 431,450 → 437,269
- 取得単価 13,520 → 13,607
- 基準単価 19,698 → 19,795
- 損益 +270,582円(+45.48%)
累計グラフ

光熱費
電気
ENEOSでんき 6月18日~7月17日
料金 7,277円 使用量 274kWh
基本料金 885.87円
従量料金 6,189.42円(1段 2,396.40円/2段 3,93.02円)
燃料費調整額 -126.04円(-0.46円/kWh)
再生可能エネルギー発電促進賦課金 383円
にねん割引 -54.80円
【政府支援 -1,918(7円×274kW)】

ガス
都市ガス 6月4日~7月3日
料金 1,722円 使用量 23m3
【政府支援 -690(30円×23m3)】

水道
上下水道 4月6日~6月6日
料金 10,284円 使用量 26m3

最後に
以上7月末の積み立て結果についてでした。
最近は猛暑日が連日続いて、エアコンを使わない日がほぼないですね。
電気代は確実に上がっていますが、熱中症になるよりは全然良いと思うので、体調優先でしっかりエアコンを使い続けて行きます。
今月末の円相場は日銀の金利政策発表で乱高下し、一時138円までいきましたが今は141円台で落ち着きました。
またボーナスでの株購入は15万程度を目安に購入を考えていますが、優待目的か配当目的か悩んでおり、未だに買えておりません。
銀行系かカタログ優待系、ETFなど効率よりなにか貰える系を増やして、モチベーションを保っていきたいと思います。