G-C2P2NGFWK3
アイアンサーガ

【アイサガ】新パイロット追加!根源戦も難易度調整

こんにちは、クロボン(@kuroge3157)です。

今回のアップデートでは新パイロットの追加と、根源戦の難易度調整がメインになっております。

アイサガは1,2週間単位で結構アップデートしていますが大変じゃないですかね。

何気に公式Twitterの4コマ楽しみなんですが纏めてある所はないのかな。

今回もアップデート内容や機体・パイロット紹介を記事にしていきます。

新パイロット

イレン

今回はコラボイベントの漂流者陣営に所属しているイレンが登場しました。

最初の方は敵っぽい感じで少しの登場でしたが、直近のイベントでは利害から手を組み、そこから戸惑がでてくる感じが良いですよね。

スキル2,3は耐久系のパッシブで6秒ごとにHP低い味方にシールド付与したり、自身のHP回復したりと場持ちを支援する形で整っていますね。

S4対象の漂流者所属がイレンとヘルヤの2名しか居ないので、適用範囲が狭いのとダメージがどれぐらいか分からないので上げるのは後回しですかね。

S1のアクティブスキルは、ビームを長時間照射するので乱闘の低級多めの場合は相手を薙ぎ払えそうです。

その他アップデート

根源戦難易度調整

根源戦の参加レベルが変更されました。

イージー Lv20 弱点以外軽減10%

ハード  Lv60 弱点以外軽減30%

ナイトメア Lv80

イージーとナイトメアが参加しやすくなった感じですね。

共通ではHPが多分下方修正されており、イージーとハードの軽減率が20%近く低くなったので前回のハードと今回のハードでは驚くほど難易度が変わっていました。

ナイトメアはやはり機体がそろわないと難しいですが、ハードだと安定ごり押しできるようになったのでここを周回しているのがとりあえず今の自分に合っていそうです。

ペット【ホーナー】追加

新しく追加されたホーナーは回避系の行動をとると、瞬間移動する性能みたいですね。

瞬間移動がどんな感じになるか分かりませんが、回避性能が上がる感じなんですかね。

今のところきら星のバッチでしか交換できないみたいなので、バッチを取る所から始めないといけませんね。

乱闘競技場解放

5/14~21の間期間限定で、土日限定の乱闘競技場が終日解放されます。

パイロットや機体が完全ランダムなので、自身の強さ関係なくアイテムやダイヤを稼ぐチャンスですので出来る限り参加した方がいいですね。

機体・キャラ紹介

カレラMK2

レイラ専用機体のカレラです。

2丁の銃にモード切替が実装されていています。

武器のモード切替ってカッコイイ感じがして個人的に好みの性能です。

スピードを意識した軽やかなフォルムも良い感じです。

性能としては特性に絶対回避・行動も回避+反撃系が多いので、基本は当たらないように大量の弾を当てていく感じになっていますね。

武器も電磁に統一されているのでパーツは選びやすいと思います。

妨害時間を盛って麻痺専用にしていくと活躍しやすそうです。

エニグマMK2

ポーラに割り振られた電子戦特化機体のエニグマです。

肩に付いている2門のビーム砲がかっこいいです。

設計図だとビーム砲が分離できそうな感じがするので他の武器に切り替えられたりしないのかな。

バイエルングループの機体はしっかりとしたロボットっぽさとバイザーっぽい頭部が良い感じですよね。

性能でみると特性の妨害延長などは良いんですが、武器がリロードと命中面で少し弱めなところがあるので、妨害・電子特化ならその辺りの武装や特性をもっとしっかりしてほしかったりします。

レイラ

ライン連邦特殊部隊の紺碧少女リーダーのレイラです。

個人的にお気に入りで高採用率を誇っております。

明るい感じで楽しい感じがするのに、どこかミステリアスな部分が見え隠れします。

スキンはやっと水着が追加されて2種類になりました。

早くスノーやポーラに追い付くほどスキンが増えてほしいです。

性能面でみると射撃の攻撃特化系になっています。

スキル3と4にて適用効果が重なりやすく、ダメージ上昇幅が大きくなりやすいです。

特徴的なのがスキル2のクリティカルバーストで、これは単発武器の制御を失う代わりに4倍の拡散弾になるという事です。

主砲なら扇状に飛んで行って当たりやすくなりますし、ドローン系に適応できれば1基発射が4基になりある程度制御された状態で攻撃を行うことができます。

これらの特徴から自分はレノMK3やディアストーカーなど単発・属性武器メインの機体に乗せて使用しております。

ポーラ

紺碧少女のハッカー担当であるポーラです。

プロゲーマーを目指いしていてる中、ハッキング・電子戦を得意としておりミルクを良く求めています。

肉体労働を嫌ったり、仕事に文句を言ったりしていますがしっかりとこなすいい子です。

長い髪を束ねている、このスキンが一番ですが通常版のゲーマーっぽさも良いと思います。

スキルは妨害系に特化した構成になっていますね。

アクティブのスキル1は攻撃と素早さを一定時間半減させるもので、回復系のスキルなどと合わせることで戦況の立て直しが図れそうです。

スキル2の高速操作も反応値の一部を他に振るというものであり、単純に火力・防御力の増加につながるため支援副官のスキルとしては良いのではないでしょうか。

スキル3も35回攻撃を加えると行動全てリセット+最大5秒コントロール不可とかなり強力ですね。

こちらはさすがに2回までと回数制限が付いているので注意してください。

ロジックトラップもSP妨害+ダメージと優秀になってます。

総じて出撃するだけでもかなりの妨害性能を発揮するキャラになっております。

最後に

以上5月2回目のアップデート等についてでした。

少し前の記事で遠征体力的にやらないかなと書きましたが、機体カケラや紅石など周回の手間が減るのが意外に楽だったので、結局1日5回使っています。

掃討や遠征など普段の周回が楽にこなせるゲームは、個人的に継続しやすく好きですね。