G-C2P2NGFWK3
アイアンサーガ

【アイサガ】心に咲く花が復刻!アシッド主体の新機体も追加です

こんにちは、クロボン(@kuroge3157)です。

今回は佐伯とスサノオの出会い・遥の登場である心に咲く花が復刻されました。

スサノオの面白さはここからすでに始まっていました。

新機体としてアシッド主体の接近機体も新たに追加されました。

今回もイベントについてと新機体、いつものキャラと機体も書いてみたいと思いますので、良ければ確認してみて下さい。

復刻【心に咲く花】

概要

佐伯楓とDOLLの遥がメインのストーリーになっています。

1部はスサノオと佐伯の出会いで、2部は事故で佐伯と遥の戦闘になりますが、その拍子で初めて外に出た遥が周りに興味を持ち、佐伯がそれに付き合ってくというものです。

スサノオの面白さと遥の戸惑い・成長が良いストーリーです。

3部では神志名とカルマ・神皇のちょっとしたお話な感じです。

敵が結構強めの編成なので、機体が揃っていないと少し苦戦するかもしれないです。

今回は3段目の蒼き業火の最後に【3-7/八岐】が追加されており、新機体のオロチと戦うことができます。

体力を1回で40消費するので、1個前3-6の体力20と比べて時間効率はかなり上がります。

体力効率参考(1-6/0.4個、2-6/0.53個、3-6/0.6個、3-7/0.58個)

ただ消費体力に対してポイントがきついので、必要なものをしっかりと決めて周回をほどほどにしておいた方が良いかもしれません。

報酬等

喫茶店の特殊交換ショップ→データショップにて交換が可能です。

パーツボックスや煌雷我は是非入手しておきたいですね。

アル・ニヤトも4機分交換可能なので余裕があれば揃えておいて損はないと思います。

風神・雷神はストーリーでも入手できるのでお好みですね。

神志名や佐々木のスキンも持っていない人は是非入手しましょう。

新機体追加

オロチ

アシッド武器を主体とした接近戦用の機体ですね。

アシッド属性なので敵に腐食効果を与えつつ、特性でダメージをかなり上げてきます。

格闘の手数と、曝射ミサイルの手数で結構なヒット数を稼ぐ感じですね。

主砲だけ何故か氷結になっているからできればここもアシッドにして統一が欲しかったな。

投げ技で装填遅延を与えつつ、自機の耐久を回復させるのも良い効果だと思います。

設計図の本気出した時に各種目玉出てくるのが、恐ろしさと敵っぽさを演出していて良いですね。

その他アップデート

新パーツ【酸反応強化器】

アシッドの効果時間を伸ばしてくれるコアパーツが追加されました。

今回のオロチもアシッド特化なので、相性が良いかもしれませんね。

月のバッチやパーツボックス(コア)、パーツキューブから入手できるみたいです。

機体スキン【ブレーキングドーン】

黄金から白をメインとしたカラーリングになっており、雰囲気が結構変わりましたね。

この配色も良いんですが、入手が天頂大戦の3000ポイントかつ40勝なので対人をないがしろにしている自分には条件がちょっと厳しい感じです。

機体開発更新1回無料追加

機体の開発で無料更新が1回分7/31まで追加されます。

レアな機体を入手するチャンスなので、毎日1回是非更新してみましょう。

機体・キャラ紹介

インフィニティ・コスモス

高橋重工が開発した遥専用のドローン搭載機となっています。

白と青紫のカラーリングがかなりカッコよく、ドローンの他にもビーム砲・盾などリアルロボット感が強い感じですね。

胸にはインフィニティの∞マーク、盾には漢字で無限など名前を結構主張していますね。

ライバルの強化を見るたびに、負けんとコスト度外視で改造していく高橋の設計士もなかなかの性格です。

機体性能はドローン展開を主軸として主砲やバズーカを使用する遠距離設計ですね。

特性でビームに対する耐性とドローンの継続時間を伸ばすことが可能になっているので、攻防共に補完しあう内容です。

主軸のドローンや主砲の威力を伸ばした方が良いと思うので、ビーム属性強化や装填強化のパーツがメインになりますかね。

インフィニティは2段階超改造が実装されており、1段階では特性のドローン耐久性能と麻痺効果が付いたミサイルが追加され、2段階目では新たにドローン機が1機追加され攻撃性能が上がります。

素戔嗚尊

高橋重工開発の面白AIを搭載したスサノオです。

神経接続などパイロットを再起不能にするようなまずいシステムを積んでいるなど恐ろしい設計なのですが、ドラマをしっかり見学したり、佐伯に呼ばれれば何処へでも登場するなどかなり面白い仕上がりになっていますね。

黒い筐体、白い鬣などが武人っぽさを出しており、二刀流の接近仕様などかなりカッコよく感じます。

スサノオは2段階超改造まで実装されており、最終系の素戔嗚尊・極まで改造すると特性に確率でクールタイム減少や、機体行動による攻撃が追加されるなど攻撃性能がかなり上がります。

武器も通常属性・格闘で統一されているのでパーツも選びやすいし、特性の上昇値も高めなのでリンダと強エネを使えば防御と回復でかなりの耐久性と攻撃力を得ることができます。

高橋重工で開発されているDollシリーズのナンバー05遥です。

外の事に強い興味を持ち、感情がかなり豊かで可愛いですね。

遥コワーイと言いながら放つスキルは、相手が怖い思いをしてしまうネタになっています。

スキル構成はドローンに特化した性能になっています。

アクティブスキルは乗っている機体のドローンを周辺に展開し、一気に攻撃するものになっています。

ドローンの付いている機体ならどれでも結構な火力を出してくれます。

スキル2でドローンの攻撃力を上げて、スキル4で攻撃間隔を短くするなどドローンへの補正がかなり高いです。

スキル3の脱出は非常時には良いと思いますが、後衛でドローンを展開するのが主流になると思うので、スキル上げは最後でいいかもしれないです。

総じてドローンを装備している機体ならかなり活躍してくれます。

専用機のインフィニティでもディアストーカーでも1級品の戦力になります。

佐伯楓

ACE学園の生徒である佐伯です。

戦うこと自体は好きではないみたいですが、戦闘はしっかりとこなしてく感じです。

物静かですが気の合う友人への付き合いが良いなど、性格はかなり良い感じです。

今回の心咲く花で描かれている通り、特殊なスサノオとの出会いやその後の事件への巻き込まれ・ヒロインたちとの出会いを見ていると本当に学園系ロボットの主人公です。

こんな主人公っぽい役割なのになぜかスキンが通常しかないのが残念です。

スキルは行動と防御系に強い感じの構成になっていますね。

アクティブスキルがすぐに最強行動+クールタイム減少になっているので、最強行動後に発動できればすぐに再発動になるのでかなりのダメージを稼ぐことができるのではないでしょうか。

スキル2の確率上昇ですが、これはパーツのブロック確立や消費しない確率など攻撃・防御どちらにも作用する良いスキルになっています。

スキル3と4で攻撃及び状態異常から機体を守りやすい構成になっているので、どの機体でもそれなりの生存率を高めることができます。

総じて最強行動が強い機体との相性がいいと思います。

最後に

以上7月2回目のアップデートについてでした。

今回イベントで登場した遥は可愛い上にドローン機体ではかなり強いので、自分は結構愛用しています。

スサノオも地道に掘っていき、極まで超改造しましたがかなり強いと感じます。

次回のコラボがカウボーイビバップに決まったとの告知が来てましたので、どんな感じになるか今から楽しみです。