こんにちは、クロボン(@kuroge3157)です。
9/15に大型アップデート、9/17から中秋節イベントが実施され、短期間で色々パワーアップしております。
大型アップデートによる仕様変更やイベントでの新機体や新パイロットなど追加要素がたくさんありました。
今回もアップデートとイベントの紹介と、いつもの機体・パイロット紹介を記事にしていきます。
中秋節イベント【満月当空】

概要

ヴァネッサの酒場へお腹ペコペコの宏小羽が入ってくるところから物語がスタートします。
宏小羽があった事件を偶然居合わせたメフィスが、格好つけて解決するためにタシアの経営する酒場を行ったり来たりしながら物語が進んでいきます。
宏小羽の可愛さ、メフィスの鋭さ、ヴァネッサの深さが印象的なイベントになっております。
報酬



ステージを周回してアイテムを回収、ショップで交換する形式になています。
主役であるアルテミス2機分のカケラやスキンがメイン報酬ですかね。
白いアルテミスも神秘的でカッコいいと思います。
パーツボックスやプレゼントボックス、月餅などの好感度アイテムもぜひ回収しておきたいところです。
中秋節スキン紹介
9/17~10/20までの間中秋節スキンが期間限定販売されます。
神秘的で中華っぽい衣装になっており、数もそんなに多くないのでこの機会に購入しては如何でしょうか。
自分の持っていないスキンは薄暗い状態での紹介となってしまうので、予めご了承ください。
スノー

これはファーイーストフェストで使う演出服ですが・・・変でしょうか?
宏小羽

あ、月餅いる?こっちの黄身入りのがいい?
スロカイ

凡人、お前の視線から不純なものを感じるぞ!
蘇瑞

ここはあたしの故郷、杭州~
大型アップデート・新規追加
新機体【真・朱雀】




真・白虎に続いて朱雀が真シリーズとして2機目の実装になりました。
朱雀と比べてかなり派手になりましたし、2本の剣が1本の剣に組み合わせが出来る設計図がとてもカッコいいですね。
戦闘もミサイルや機体行動でとにかく火炎を振りまき・動き回ることから画面が真っ赤で派手な演出になっています。
特性で自身が燃焼状態になってしまいますがそれを利用した耐久回復もありますし、燃焼の敵に追撃を行うなどとにかく燃えることにこだわった機体です。
またこの機体は真・白虎と同じく朱雀と超合金各種・紅石を素材に開発を行う事もできます。
新パイロット【タシア】




今回イベントから登場した、売れない酒場を経営している元盗賊団のリーダーです。
好感度アイテムの伝統的なネックレスをやっと使用することが出来ます。
アクティブは一瞬溜めた後に全体耐久回復・状態異常無効・クールタイム短縮となっており、全体の立て直しを図るのにいいスキルだと思います。
スキル2は確率で相手に装填減少・自身に弾倉装填を行うものであり、妨害行動をとりつつ自身の火力向上につながるので早めに上げておきたいですね。
スキル3は時間経過で状態異常耐性値を上げるものであり、パーツ選び・耐久性にかなり響いてくるスキルになっているので、こちらも早めに上げておきたいです。
スキル4は敵のアクティブに合わせてステルス+装填速度アップとなっているので、咄嗟の回避にすごく有用ですが発動する場面が限られているので後回しでも良いかもしれません。
ボイス追加実装
新井里美さんが担当するシンシア・マキャベリと、立木文彦さんが担当するゲッターコラボのボスにボイスが追加されました。
特にシンシアは初期からのキャラなので、ボイス待ちしていた人も多いのではないでしょうか。



根源戦ポイント機能&素材箱
根源戦にポイントによる報酬追加が実装されました。
基本的には下の画面にある通り難易度ごとにいくつかのポイントが貰えるようになり、それが一定数に達すると開発物資や陣営素材箱が貰える仕様になっています。
これらの確認は根源戦のボスを選ぶ場面の上部で行うことが出来ます。




また陣営素材箱がアイテム欄から取り除かれたため、アイテム保有数に余裕ができました。
保有数の確認や合成は各種陣営を選択し、下部の必要素材欄右側の合成ボタンから行うことが出来ます。


更に根源戦ボスに%表示されたHPバーが追加されたので、どのタイミングでどれだけのダメージを与えたかが確認しやすくなりました。

天頂大戦機体UP
天頂大戦に星1の対象機体を所持していれば、一時的に最大改造の状態で使用できるお試し機能みたいなものが追加されました。
多分天頂大戦ごとにピックアップが変わると思うので、対象機体を所持していたら積極的に採用してみてはどうでしょうか。

機体行動の区別表記追加
機体行動に回避や防御・必殺技といった区分が表記されるようになりました。
これによって今までわかりにくかった区分を明確にすることが出来るので、対応パーツが選びやすくなります。

機体一括売却の追加
機体を解体する際に、SSまでの各ランクのを一括指定できるボタンが追加されました。
分解横のランクボタンを押すことで、ロックされていない機体をまとめて選択できるようになります。

ガチャ画面よりステータス画面移行
各種ガチャの機体名をクリックすることで、機体のステータスを確認できるようになりました。
ガチャを引く際にパッと確認できるので、これは痒い所に手が届くような改善ですね。

パーツの表示変更
一部パーツのアイコンが変更されています。
新パーツと勘違いしないように注意しましょう。
その他アップデート
中秋節ルーレット

9月17日から9月29日までの間に最大3回挑戦することが出来ます。
1回は5連以外を引きたいところですね。
天頂大戦報酬 シークレットキーパースキン

最新ストーリーで登場したシークレットキーパーの黒モデルスキンが天頂大戦報酬になっております。
今回から40勝達成+1度でも3000ポイント到達となっており、ポイントを維持する必要がなくなった分入手しやすくなっているのではないでしょうか。
ボスチャレンジ第1期【真・朱雀】
ボスチャレンジ企画で真朱雀に1日3回挑戦できるようになっています。
ボスの耐久はかなり高く設定されているので、何回か挑まないと倒すことが出来ないので注意してください。
燃焼をつけまくるのでエアコンなどがあると楽になります。
またハンマーや関節破壊で徹底的に機体行動を遅らせるのがコツみたいですね。
自分の編成では10%ちょっと削るのがやっとです…



ガチャ排出変更
9/17~10/15
ガチャ1:真・朱雀
9/17~9/30
ガチャ2:カレスティア
9/17~9/24
ガチャ3: タウィル ガチャ4: 臥龍
パイロットスカウト率変更
9/17~9/25
宏小羽、ヴァネッサ、タシア
機体・キャラ紹介
朱雀改


宏小羽が自分のために作らせた専用機体になります。
朱雀の名を有している通り、赤を基調とした接近仕様の機体になっていますね。
崑崙四獣シリーズで唯一武器(剣)を使用する機体であり、燃え上がりながら移動する様は本当にかっこいいと思います。
機体が他と比べて細身な感じも機動性が高そな良いフォルムですよね。
性能ではとにかく動き回り、燃焼で上振れを狙えるかがカギになっております。
特性に極意があるので機体行動がある程度短縮されているので、更に短縮して如何に機体行動を連発しダメージを稼げるかといったところですかね。
火炎系の武装で固まっているのでパーツ選びやすいし、火力が高めなのが良いですね。
打たれ弱い所もあるのでしっかり使うならその補強も重要ですね。
機体はガチャ以外にも闘将からの開発や各所ショップからの入手も出来るので比較的集めやすいのも魅力だと思います。
アルテミスμ



地中海工業の中でも完全専用というよりは限定生産モデルとして売られているアルテミスです。
黄色のボディにソーラーパネルの薄い発行が神秘的で素敵だと思います。
本体自体は両腕の剣ぐらいしか目立った武装もなく結構シンプルな仕上がりになっていますね。
曇りや雨でソーラーパネルがあまり役立たないのは、時代が違ってもデメリットになるんですね。
機体は電磁武装でまとめられており、敵の動きを封じながら攻撃するのを得意としていますね。
剣を装備しているので基本は接近仕様なのですが、主砲や機体行動でいくつかの遠距離武装も備えているので中距離でも妨害射撃を行うことが出来ます。
特性で一定間隔でシールドを張ることが出来るので、防御面の性能もそれなりにある感じです。
超改造を実施することでルーナが戦闘支援に回るようになり、電磁攻撃で中距離程度をサポートしてくれるようになります。
宏小羽



崑崙研究所所長の娘である宏小羽です。
元気いっぱい、食欲いっぱいの明るいキャラで見ていて楽しい子です。
イベントにちょくちょく出てきますが、本当に食べる量が半端じゃないのが凄いですよね。
ミラージュクロスを一生懸命目指していますが、何故か微笑ましい感じがたまらないです。
アクティブスキルは一定時間飛び回って攻撃するものであり、その間は回避性能がかなり上がります。
しっかりとダメージを与えれられるスキルですが、他のスキルの汎用性が高いのでこちらは後回しでもいいかもしれません。
スキル2は敵が近くにいると最終ダメージを軽減してくれるスキルとなっており、接近戦が主体となる宏小羽にピッタリのスキルとなっております。
スキル3は耐久値の高い相手に最終ダメージが上昇するものであり、限定的ではあるが効果は強いのでなるべく早めに上げていいと思います。
スキル4は新たに機体行動【炎舞】を追加し広範囲に火ダメージを与える行動をとるようになるので、優先して上げていきたいですね。
ヴァネッサ



酒場の主人であるヴァネッサです。
かなり謎が多い人物の内の一人ですが、傭兵たちからかなりの人気を得ておりボイスを見てもついつい甘えたくなってしまいそうです。
今回イベントでもしっかり登場しており、少しだけ過去について語られていますね。
はやくCVが実装されて欲しいですね。
性能は耐久と妨害がメインの構成になっていますね。
アクティブスキルは一定範囲の敵を渦に巻き込みながらダメージを与えるものであり、スキル効果中は敵の行動を止めることも出来るので時間稼ぎとしても使うことが出来ます。
スキル2は一定回数ダメージを受けると一定時間ステータス上昇+状態異常無効となるため、完全な予防にはなりませんが状態状を防ぐことができるのはかなり有用だと思います。
スキル3は毎秒味方全体の耐久を回復させるものであり、長期戦においては非常に助かるスキルになっています。
スキル4はマヒや制御不能の時間を延ばすことが出来るスキルになっているので、電磁系の機体と合わせて妨害性能を上げることが可能になります。
最後に
以上9月の大型アップデートについてでした。
根源戦はポイント導入などで少しは強化しやすい感じになりましたね。
個人的に機体行動の明文化とシンシアのボイス追加がとても助かっております。
大型アップデートのたびにパーツの絵が変わるのは結構賛否がある気がします。
自分もここは絵が変わると慣れるのにまた少し時間が掛かってしまいますね。
コラボみたいな大量消費もないし、直近はイベントをのんびり進めながら機体を集めていきたいと思います。