こんにちは、クロボン(@kuroge3157)です。
パイロット覚醒についてまた4人追加されました。
追加のペースが思っていたよりもずっと早いですし、今までのキャラを再使用する良いきっかけになりますが、コインが全然足りないので誰を強化しようかかなり迷ってしまいます。
また新機体としてネロの新型が追加されましたが、ガチャではなく天頂コインで交換可能なので誰でも完凸できるのは良いですね。
今回追加された内容を改めて書いていきたいと思いますので良ければ確認していって下さい。
パイロット覚醒追加

エレイン


アクティブスキルは耐久と行動30%回復に加え、接近機体なら格闘・防御30%アップ、中長機体なら攻撃30%アップ、更に射撃と反応も30%上昇します。
登場している機体に応じて適切に能力が上昇するとても使いやすいスキルになっていますね。
スキル2は格闘以外の武器1門に対して最終防御6%軽減、機体行動1種に月最終ダメージ3%上昇になっております。
機体によるところが大きいですが、大体最終防御が30~48%、最終攻撃が15~30%近く上昇するので、かなり有効性が高いスキルになっていると思います。
スキル3は2秒毎に近くに敵がいると防御40%上昇+状態異常耐性80%上昇、味方がいると攻撃力が40%上昇になります。
接近機体で乱戦状態のときは防御値を上げやすく、遠距離支援でも味方とまとまっていれば攻撃力を伸ばすことができるスキルです。
前スキルの剛毅も優秀ですが、パーツで補強も出来るためこちらのスキルの方が活躍しそうな感じがします。
スキル4は1秒毎にステータスを+20していき、20秒経過でクールタイムと切替・反応速度を20%上昇させます。
時間はかかりますが、最終ステータス+400に加えクールタイムや切替速度も上げられることからほぼ前スキルの上位版になっていると言えますね。
エレインの覚醒は全てにステータス上昇が絡んでおり、どの機体に乗ってもオールラウンダーに活躍する単体性能が高いキャラになったと思います。
アリシア


アクティブスキルは味方全員2秒間ダメージ無効+耐久が30%回復します。更にシールドの耐久値と持続効果+30%を戦闘終了まで付与します。
前スキルは即時に全体バリアで味方を守るのに対し、今回は全体の立て直しを行いつつバリア性能を上げて長期戦に備えるスキルに変化していますね。
スキル2はダメージ10回受けると5秒間耐久値が2%/秒のペースで回復していきます。更に格闘・防御ステータスも30%上昇します。
前スキルはダメージを受けない状態でのリジェネでしたが、今回は接近戦を想定したようなダメージを受けることで発動するリジェネに変更されています。
ステータス上昇効果を見ても、格闘機体との組み合わせが良さそうですね。
スキル3は自身の耐久値を30%上昇させる上に、10秒に1回味方に1600の耐久シールドを付与することができます。
耐久値が上がるため接近機体との相性がいい上に、他の機体はシールド付与で流れ弾から守る防御面に優れたスキルになっていますね。
アクティブスキルの効果でシールドが2080まで上がるのも魅力的です。
スキル4は格闘攻撃が命中すると最終防御5%上昇+状態異常耐性が15%上昇を5回まで発動することができます。
更に射撃攻撃が命中すると攻撃力を30%上昇させつつ、自機に2000のシールドを張ることができます。
どちらも3秒の発動間隔がありますが、接近戦時の耐久性を上げつつ射撃攻撃を加えると更にサポート効果が上がる有効性の高いスキルです。
アリシアは接近戦やシールド関連で全体の耐久を底上げするキャラになったと思います。
グニエーヴル


アクティブスキルは10秒間の間、1秒毎に耐久・行動・装填をそれぞれ4%回復させることができます。
回復1点の効果から攻撃面もサポート出来るように効果が上昇しています。
スキル2は攻撃してきた敵に対して制御不可+弾倉・機体行動を10%減少させます。
3秒毎の制限がありますが、敵の行動を阻害してくれる非常に強力なスキルになったと思います。
スキル3は最終ダメージ15%軽減に加え、目標の攻撃力と装填速度を毎秒7%のペースで最大5回まで減少させることができます。
自身のダメージを大きく軽減することに加え、敵の攻撃性能を最大35%も低下させることができるので、ボス戦など敵が少ない状態での戦闘で活躍しそうです。
スキル4は自身以外の味方に致命傷を受けたときに耐久と機体行動を20%回復させる蘇生効果を付与することができます。
味方全員に蘇生効果を付与できるこのスキルは、回復・支援系の中でもかなり強力な部類だと思います。
グニエーヴルは味方全体の耐久性能を大幅に上昇させつつ、敵の攻撃・行動を阻害してくれる感じの頼れるサポートキャラに変わったと思います。
神皇


アクティブスキルは敵1体に対して3秒間ノックダウン+3秒後弾倉と機体行動を100%減少させます。
敵をほぼ完全に動けなくすることが出来る強力なスキルなので、ボス戦などに発動回数を増やして使用したいですね。
スキル2は最大耐値の25%分のダメージを受けるごとに耐久値を12%回復することができます。
こちらは1秒間12%の回復なので、怒涛の攻めには耐えにくいかもしれませんね。
個人的な感覚ですが、前スキルの致命傷時75%回復+ステルスの方が使い勝手がいいような気がします。
スキル3は4秒毎に自身と耐久値が低い味方の状態異常無効+機体行動15%装填+攻撃・防御30%上昇になっております。
こちらは自身と前線で戦う機体の戦闘能力を上昇させる支援スキルになっていますね。
耐久値は回復しないので、前線の味方は吸収系のパーツで回復効果を補いましょう。
スキル4は日ノ丸所属のパイロットの通常以外の攻撃・防御を30%上昇させ・クールタイムを15%減少させます。
日ノ丸限定ですが攻撃性能を上昇させることができるので、神皇を使用するときは日ノ丸所属で固めた方が効果を得やすいと思います。
神皇は行動を阻害しつつ、自身と日ノ丸パイロットの性能を上昇させる特定の陣営で効果を発揮しやすいパイロットになりました。
機体追加
ネロRex






新型のネロが実装されました。
こちらは天頂ショップで機体・カケラが交換可能になっており、7000コインあれば完凸が可能です。
ネロらしらを受け継ぎつつも、カラーリングが赤よりになったり金の細かい飾りが多くなったりと個人的にはカッコよさが増したと思います。
両腕の十字型で殴る武器がかなり特徴的ですね。
性能面においてはドローンみたいなビーム砲やドリルを複数飛ばして中・長距離をサポートしつつ、機体行動などで殴りかかる接近仕様になっております。
機体特性の超吸収とトゲ付装甲の確率ダメージ無効のおかげで耐久性は結構高めなのかなと思います。
ドリルや機体行動のヒット数も大きく、配布機体にしてはそれなりにダメージを稼げるタイプになっています。
結構強めの性能だと思うので、天頂コインがある人は優先して交換しても良いと思います。


超改造 オロチリメイク



7/13のアップデートで遠呂智の超改造がリメイクされました。
これは超改造追加ではなく、すでに実装している超改造後の機体性能がガッツリ変わるといった感じですね。
遠呂智は持っていなかったので前回の詳細な性能は分かりませんが、試すで見た感じでは結構強くなっていると思います。
まず機体の行動速度はかなり上がっていると思いますし、実際ここまでキビキビ動いていた印象はありませんでした。
また遠呂智の特徴であるアシッド武器統一がかなり生かされるようになっていると思いました。
攻撃範囲が接近仕様にしてはかなり広く、複数の機体を一気に巻き込みやすくなっていますし、超必殺技の心臓を握りつぶすエフェクトはかなりカッコいいと思います。


その他アップデート
天頂大戦2v2

天頂大戦の2対2バージョンが新しく始まりました。
ルールとしては天頂大戦と同じで、1回の戦闘で使う機体が2体に制限される以外はほぼ同じになっております。
また禁止リストに載っているパイロット・機体が使えなくなるので、一部の環境機体が弾かれるので、改めて組み合わせを考える楽しさがあると思います。
報酬はチケットと天頂ボックス内のランダムアイテムとなっております。
通常の天頂大戦と比べて報酬はそこまで大きくありませんが、ボックスから出てくる覚醒コインがそれなりの量なので、最近の覚醒パイロット追加に合わせて取れるだけとっておいた方が良いと思います。



最後に
以上覚醒追加アップデートについてでした。
また大量に覚醒キャラが追加されてコインが全然追い付かないです。
今回覚醒4人追加されたので、覚醒への道が増えていますが忘れないようにしたいと思います。
エレインは単体性能特化、グニエーヴルが支援特化でつぎ込もうか悩みどころになっております。
代わりに神皇の方が縛りがある割にはちょっと控えめな強化かなと思いました。
ネロRexはカッコよさと天頂コインで完凸出来るので頑張って取りたいと思いますし、遠呂智も貴重な全部アシッド武装なので取りたいけどダイヤが足りないですね。
コラボイベントも終盤になりコラボキャラは全員揃え終わりましたが、真ドラゴンのみルーレットガチャでも引けなかったので此処だけが心残りになっております。