G-C2P2NGFWK3
アイアンサーガ

【アイサガ】マジンカイザーコラボ開始!新たなマジンガーの力を刮目しよう!

こんにちは、クロボン(@kuroge3157)です。

兼ねてより告知のあったマジンカイザーコラボが始まりました。

新たなマジンガーの力が解放されるので楽しみでした。

また同時に前回のマジンガーコラボも同時復刻されていますので、最近始めた方でもコラボを堪能できるようになっています。

今回はカイザーコラボに加えて、このブログで書けてなかったマジンガー復刻コラボも紹介したいと思います。

更にいつもの機体・パイロット紹介も書いていこうと思いますので、良ければ見ていって下さい。

マジンカイザーコラボ

概要

今回ストーリーは2部構成になっています。

前回話の続きで、甲児達が元の世界に戻り機械獣軍団との戦闘からスタートです。

クリア後は周回を行い、復元に必要なポイントとアイテムを集めましょう。

また今回あしゅらマジンガーのアイテムは前編、マジンカイザーのアイテムは後編になっているので周回の際は注意してください。

報酬・復元

あしゅらマジンガー3体、マジンカイザー1体復元可能です。

今回は4000ポイントで全開放可能になっています。

ストーリーではアフロダイAとあしゅらマジンガーが1体ずつ入手することができます。

コラボ機体【マジンカイザー】

今回イベントの目玉機体である、マジンカイザーです。

マジンガーZの後継機だけあって、超改造が実施されていないにも関わらず能力値が高めになっています。

特性の能力上昇値はマジンガー系の機体の中では一番ですし、武装も一発当たりの威力が高めに設定されております。

回避行動はそこまでありませんが、耐久・攻撃面の性能が高いので注目の1機ですね。

入手経路は復元で1機、バトルパスで1機、超合金Σで1機、あとはガチャと翼勲章になります。

コラボ機体【あしゅらマジンガー】

マジンガーZを魔改造したマジンガーですね。

特性はマジンガーZそのままですが、格闘よりの行動が増えて遠距離武器が減っています。

こちらはイベントを進めれば☆9まで改造可能になっていますので若干低めに抑えているのかな。

入手はストーリーで1機、ログインボーナスで1機、復元で3機になっています。

コラボ機体【アフロダイA】

弓さやかの愛機で今回実装になりました。

A級機体なので1体で☆9まで改造できますし、改造すれば修理装置や補給が付いて耐久や弾薬の補助を行うことができるようになります。

こちらはストーリーを進めていくことで入手することが可能です。

記念ログインボーナス

マジンカイザーコラボを記念して特別ログインボーナス実施中です。

受け取りは喫茶店の一番右端のタブから行うことができます。

内容は1日目であしゅらマジンガーを入手することができ、あとはガチャ券が最大10連分入手することができます。

マジンガーZコラボ

概要

復刻されたマジンガーは大きく2部構成になっています。

1部はマジンガーコラボ最初のストーリーとなっており、2部は復刻+超改造追加された際に新設されたものになっています。

ストーリーを進めることでボスボロットやマジンガーZ・グレートマジンガーのアイテムを入手することができます。

報酬・復元

ポイントを稼ぐことでボスボロット、マジンガーZ、グレートマジンガーの復元計画を開放することができます。

また弓さやかとギガジャイントのスキンも、こちらから入手することが可能です。

コラボ機体【マジンガーZ】

マジンガーZは多彩な曝射射撃武装と耐久・威力アップの特性が魅力です。

耐久性と遠距離性から結構最後の方まで残って頑張ってくれています。

こちらは1機のみ復元可能です。

コラボ機体超改造【マジンガーZSAGA!!!】

マジンガーZの2段階超改造後の姿です。

耐久値と特性が上がったことで更にタフになりました。

武装面も各種パワーアップが施されており、機体行動に強力な【SAGA SHINING NOVA】が追加されて攻撃性能が大幅に上がりました。

コラボ機体【グレートマジンガー】

グレートマジンガーもマジンガーZ同様多彩な武装と耐久・威力アップの特性が魅力です。

マジンガーZと比較すると格闘武器が少し多いので、遠距離というよりは中距離戦向きだと思います。

こちらは復元で1機、他はガチャと翼勲章で入手できます。

コラボ機体超改造【グレートマジンガーSAGA!!!】

グレートマジンガーの2段階超改造後の姿です。

耐久値・特性強化に加えて武装の属性が通常多めになったのでパーツ選びしやすいです。

1段階目の改造では武装変更やグレートブースター追加、サンダーブレークがトリプルサンダーブレークになり攻撃範囲が広がりました。

2段階目ではマジンガーブレード2刀流になり、中距離メインから近距離メインに大きく変わります。

通常属性が増えているので、強エネ吸収弾でさらに耐久回復も付けることができます。

コラボ機体【ボスボロット】

ボスボロットは自爆行動を行うことができる接近戦機体です。

行動や吸収パーツで耐久しやすい性能に加えて、最後は自爆で追い打ちをかけることができます。

こちらはストーリーで1機、復元4機で最大改造を行うことができます。

コラボ機体超改造【ボスボロットZ】

ボスボロットの超改造後の姿です。

見た目にマジンガーっぽさがいろいろと追加されました。

特性に不死の英雄が追加され致命傷後35回まで耐えれるようになるので、場に残る力が飛躍的に高くなりました。

武装も多数追加され、攻撃性能もある程度上がりました。

コラボパイロット【兜甲児】

マジンガーZのパイロットです。

期間限定で喫茶店にてスカウトを行うことができます。

アクティブスキルのロケットパンチは、攻撃性能が高くて結構強力です。

パッシブスキルは行動速度や防御を重視しており、専用機体に乗ることでさらに防御ステータスを上げることができます。

コラボパイロット【剣鉄也】

グレートマジンガーのパイロットです。

期間限定で喫茶店にてスカウトすることができます。

アクティブスキルはダメージ減と武器装填ができるので、スキル発動で一気に畳みかけを行うことができます。

パッシブは甲児と比較して攻撃寄りになっていますね。

男性パイロットで固めればダメージを大きく抑えられますし、戦闘のプロで攻撃性をまんべんに上げることができます。

グレートマジンガーは武装も多いので、攻撃力を上げやすいです。

コラボパイロット【弓さやか】

アフロダイAのパイロットです。

復刻のマジンガーイベントを進めて、ポイントが一定値になると加入します。

支援系のスキルがメインになっており、男性パイロットの能力を上げたり耐久回復性能が高いです。

アフロダイAも支援型なので相性は良さそうです。

コラボパイロット【ボス】

ボスボロットのパイロットです。

復刻ストーリーを進めると、機体と一緒に加入します。

アクティブスキルはクールタイム減少、耐久・弾倉回復となっており強力なサポート性能です。

自爆のプロも面白いスキルで、自分以外の機体を爆弾化できますので、嵐の分身やギガジャイアントのバルーンで一気に囲ってダメージを与えたりできます。

不屈を副官で使用できるのも強力ですね。

その他アップデート

子供の日スキン【マティルダ】

子供の日スキンでマティルダが追加されました。

大分幼いバージョンでお絵描きをしているの非常に可愛いですね。

この絵はやっぱりスロカイなのかな。

子供の日スキン【リンダ】

リンダにも子供の日スキンが追加されました。

こちらは他と比べて年齢がちょっと高めの少女になっており、こちらも可愛いと思います。

最近はリンダのスキン追加が続いていますね。

バトルパス販売

バトルパスが新しいシーズンになりました。

今回のA級課題は嵐の限定スキンになっています。

凛々しくていい感じですね。

S級では強力なマジンカイザー1機確定と引換券が複数貰えるので、カイザーを狙っている方は購入した方が良いと思います。

機体・キャラ紹介

アガレスRS

今回のカイザーイベントでも登場したソロモン系の機体であるアガレスです。

遠距離タイプにある長距離用の銃がカッコいいですね。

スタイルも機動性高そうなスラッとした感じであり、見た目の悪魔っぽさも素敵だと思います。

戦闘面では特性で初期ステルスとFSフィールドを展開できることから、遠距離機体ですぐ落とされるという事は発生しにくいのかなと思います。

武装は曝射主砲で火炎属性に偏っているので、パーツを選びやすいですがリロードが遅めなのでここに対策が必要です。

また超改造で接近戦の弱さを改善させたとありますが、元が遠距離特性なのに近寄って行く行動をとりがちになってしまい、撃破されやすくなってしまっています。

アスタロスAS

今回のカイザーイベントでも登場したソロモン系の機体であるアスタロスです。

無骨さと武装が拳のみという極めてシンプルな機体です。

腕・肩・胸の重量感がとにかく凄くて、圧倒的な質量・重圧を感じさせることができます。

設定図では左腕がありますが、実際使用するときは左手が失われている状態になっております。

性能面としては特性のFSフィールドやノックダウン無効、高い重量から攻撃のキャンセルを受けにくくなっていますね。

攻撃はパンチ・タックルなど超接近戦使用になっています。

ドローンシールドは攻撃を代わりに防いでくれるものですが、アスタロスが常に前に出たがるので実用性は低いです。

超改造前の高強度アーマーも特性についていたら結構防御面が優秀になったかな。

アマンダ

ソロモンの鍵所属でアガレスのパイロットであるアマンダです。

色欲の化身とあるように挑発的な服装もしているし、ボイスもなかなか誘惑系が多いですね。

今のところ指揮官とオーシンはこの誘惑に引っかかっていないみたいです。

スキンもいくつか実装されていますが、どれもなかなかのものです。

アクティブスキルのブリザードワルツは、画面を吹雪が横切って銃弾や機体を流していってしまいます。

巨大で動きが遅い敵も流してくれるので、画面の反対側に通行する隙間を作ることも出来ます。

スキル3の色欲の効果で男性パイロットと出撃すると能力が上がるので、強力なウッドやオーランドなどと一緒だと活躍できそうです。

スキル2,4は自分を守るためのスキルになっていますが、特にスキル2は味方とランダムに入れ替わるので近距離⇔遠距離の入れ替わりは一気に不利になる可能性もあるので注意です。

火炎系が多いアガレスのパイロットが吹雪を操るなど、相性はどうなんでしょうね。

ブラドレイ

ソロモンの鍵所属でアスタロスのパイロットであるブラドレイです。

好感度アイテムが育毛剤となっており、未だに努力を続けているのですかね。

頭を笑った相手は機体ごと廃棄センターに直行らしいです。

がっちりとした体格が自慢らしく、スキンでも上半身を脱いでしっかりとアピールしています。

ソロモンの鍵での活躍はまだ分かりませんが、大分豪快で暑苦しい感じみたいですね。

スキルが全て防御を意識した構成になっています。

アクティブスキルでは一定時間、スキル3では生存して入れば全体の防御力を上げることができます。

スキル2は反動や制御不能・ノックダウンを無効化してくれるので、機体制御がかなり安定します。

スキル4は42回もダメージを無効化してくれるので、単発系の強力な攻撃を行う機体を相手にするには相性がいいと思います。

最後に

以上マジンカイザーコラボのアップデートについてでした。

マジンカイザーの圧倒的な力は惚れ惚れするぐらい良かったです。

あしゅらマジンガーにあしゅら要素がどこにあったのかな。

マジンガー関係で盛り上がっていますが、3周年ももうすぐなので楽しみです。