G-C2P2NGFWK3
アイアンサーガ

【アイサガ】パトレイバーコラボ開始!キャラや機体・覚醒追加など盛りだくさん

こんにちは、クロボン(@kuroge3157)です。

4月に入り早速パトレイバーとの新規コラボが開始されました。

今回のコラボでもたくさんの機体やキャラが実装されており、ボリューム感満載となっております。

またコラボに合わせてログインボーナスやダイヤイベントなど他のキャンペーンも盛りだくさんになっております。

更に先日パイロット覚醒も追加され、対応したベカス・スロカイについては看板キャラらしく強力になっております。

今回もコラボや新機体、パイロット覚醒について書いていこうと思いますので、良ければ見ていって下さい。

パトレイバーコラボ

概要

今回ストーリーは2部構成になっています。

パトレイバーの原作は見ていないのですが、たぶんパトレイバーシナリオにアイサガをうまくコラボしている形になっていると思います。

夢のような不思議な始まり、アイサガキャラ達の違和感が満載で最初は結構戸惑いますが、終わってみればいつもの絶妙で素敵なストーリーに仕上がっていました。

報酬・復元

今回も基本的にはステージを周回して復元ポイント、機体復元用アイテムを集めてキャラや機体を増やしていきます。

機体はイングラム2号機、零式、グリフォン(復元4機)の3機とパイロット3名が加入予定となっており結構な数を集めることが出来ます。

コラボ機体【イングラム1号機】

10日間ログインボーナスの初日で入手することが出来ます。

パトレイバーの主役機となっており、A級機体扱いなので1機で最大まで改造を行うことが出来ます。

機体特性で最終ダメージ軽減と攻撃不能を付与するので、意外に防御性能はある方だと思います。

武装は通常3がメインとなっており、特にリボルバーカノンを使用した行動が多くなっております。

パーツ自体は格闘・通常を主軸に伸ばせますし、動き自体もそれなりに早いと思います。

総じてA級らしいコンパクトな性能でまとまった感じになっていました。

コラボ機体【イングラム2号機】

復元ポイント1000到達で機体復元が可能になります。

こちらもA級機体となっており、基本的な性能はイングラム1号機とほぼ変わりません。

違いとしては機体行動の一部でイングラム1号機はリボルバーカノンをメインで使用しますが、2号機はライアットガンをメインで使用するようになっておりました。

A級機体なので、間違って解体しない様注意しましょう。

コラボ機体【零式】

復元ポイント3000到達で機体復元が可能になります。

A級機体ですが、イングラム系統の後継機という事で見た目の方は全体的にスリムになりました。

こちらも基本的な性能はイングラム達と特に変更はありません。

武装関連で射撃がリボルバーカノンのみに変更され、抜き手を主体とした格闘行動がメインになっており使い勝手は結構変わってきます。

後継機ならもうチョイ差別化があってもいいような気もしますが、A級だから1機のみで集める手間が掛からいのは良いと思います。

コラボ機体【グリフォン】

こちらの機体はストーリークリアで1機、復元ポイント5000到達で4機体復元が可能になり完凸できる等になっております。

コラボ機体の中で唯一SSS級ということで、基本性能はイングラム系よりも高めに設定されております。

機体の特性はランダムに攻防アップと、クールタイム減少、確率で格闘攻撃加速など攻撃系の特性になっています。

攻撃は爪を用いた格闘攻撃が主体で、おまけで閃光弾やスモーク弾を使用します。

ただオートカノンの使用時は、機体の脚が完全に止まってしまうデメリットが非常にきついです。

グリフォンを使用するのであれば、オートカノンは切った方が良いと思います。

コラボオリジナル機体【マシェール】

機体ガチャや太陽の翼勲章などで交換する事が可能です。

パトレイバーの世界観で、アイサガのメカニックたちが怪獣系に立ち向かうために武装や技術を盛り込んだ機体になっております。

特性では目標との距離に応じて最終ダメージ系が増減するものと、パトレイバーの武装解除において確率を確定に強化したものが付与されております。

武装は射撃がメインになっており、連射・照射が切り替え可能なブラストガン、地雷や煙幕、爆弾などの投擲武器も多く、機体行動でのレールガンなど本当に武装がモリモリになっております。

妨害行動がメインとなっており、多様な武装がある割に命中率等を考えると火力がちょっと足りない感じになってしまいますが、機体自体は格好いいのでルーレットで何とか当てておきたいです。

コラボパイロット【泉野明】

イングラム1号機のフォワード担当です。

期間限定で喫茶店にてスカウトを行うことができます。

アクティブスキルのジャスティスレイはヒルダも持っている強力な一撃を叩き込むスキルですね。

連発できるわけではないので、後回しで問題ないと思います。

スキル2は耐久値が一定数減ると回復+格闘・防御アップとなっていますので、近距離戦で耐久値が減りやすい格闘機体に乗せるなら恩恵が大きいと思うので早めに上げておきましょう。

スキル3は耐久値が低いほど最終攻防がアップしますが、低耐久で戦える時間を考えると優先順位は下がるのかなと思います。

そしてスキル4は射撃値が下がりますが、格闘値が大きく上昇+硬直キャンセルとなっている為、格闘機体に乗せる場合はかなりの恩恵を受けることが出来ますし、主体のスキルになると思うので最優先で上げましょう。

このように泉は格闘系の機体と相性がいいパイロットになております。

コラボパイロット【香貫花・クランシー】

こちらは復元ポイントを4000貯めることでスカウトできます。

上の泉と違ってこちらは防御・射撃系がメインのパイロットになております。

アクティブスキルのフルファイヤは、射撃機体ならどれでも火力に貢献できるスキルになっていますね。

ただ1回しか使えないので、他のスキルを上げてからの強化でもいいと思います。

スキル2は格闘攻撃に対してダメージ軽減と攻撃無効を発揮するスキルになっていますね。

自身は射撃機体に乗ることが多くなると思うので、敵に近づかれたときに対する防御スキルになっていますが、格闘パイロットの防御副官としてこのスキルを充てるのも面白そうです。

スキル3は射撃の威力と防御ステータスを一定値無視するものです。

自身の火力に大きく直結するスキルだと思うので、優先して上げた方が良いと思います。

スキル4は味方が4人全員いる時に最終ダメージが大きく上がるスキルです。

こちらも火力に大きく直結しますので、PvEメインならしっかり上げておきたいところです。

以上香貫花は射撃でのアタッカーとして活躍そうなパイロットになっております。

コラボパイロット【篠原遊馬】

イングラム1号機のバックアップを担当しています。

こちらは復元ポイントを6000貯めることでスカウトできます。

原作でバックアップがメインという事で、スキル構成もサポート主体になっていますね。

アクティブスキルでは味方の耐久+弾倉+クールタイム短縮とった強力なサポート性能になっています。

スキル2では一定時間ごとに耐久を回復してくれる有難い性能です。

そのままでも、支援副官としても長期戦を行うには有用なスキルだと思います。

スキル3は一定時間ごとに攻撃力と装填を行ってくれるスキルであり、こちらもスキル2と合わせて長期戦闘を補助してくれるサポート性能だと思います。

スキル4は集中攻撃命令を与えるといったもので、ターゲティングとかとの違いがまだ分かっていないのでどうなんでしょう?

他のスキルを優先して上げた方がメリット大きいと思います。

こんな感じで篠原は自身以外が長期戦闘において戦いやすくするサポートメインのパイロットといった感じになっております。

コラボパイロット【太田功】

イングラム2号機のフォワードを担当しています。

こちらは復元ポイントを2000貯めることでスカウトできます。

パイロットとしては、全体的に攻撃性能が高めのスキル構成になっています。

アクティブスキルでは敵に強力な攻撃を行いますが、自機もめまい状態になってしまうデメリットがあるため、強かは後回しでいいと思います。

スキル2では一定時間ごとに攻撃力と攻撃速度上昇(G-モード)の恩恵を受けることができます。

コントロール不能とありますが、そこまで棒立ちになることもなく更に攻撃副官として他のパイロットにも付けることができる非常に優秀なスキルだと思います。

スカウト出来たら最優先で上げても良いかもしれませんね。

スキル3は耐久が少ないほど最終ダメージを大幅に伸ばしてくれるスキルですね。

低い耐久力で戦うのは厳しいですが、ダメージ倍率が非常に高いのでアタッカーとして使用するなら上げておきたいところです。

スキル4はぶつかった相手にめまいとダメージ、自身は防御力上昇といった非常に有用なスキルになっております。

こちらも妨害の副官としても使用することが出来るので、格闘主体の他のパイロットに採用しても活躍すると思います。

以上太田は接近系で活躍しそうなアタッカーですが、他に有用な2種類の副官スキルを持った育てておきたいキャラだと思いました。

コラボパイロット【後藤喜一】

第2小隊の隊長です。

期間限定で喫茶店にてスカウトを行うことができます。

こちらは味方のサポートをしつつ、自身の戦闘もこなせる幅広いタイプのスキル構成ですね。

アクティブスキルは4秒間味方の攻撃力と装填速度を大きく上昇させます。

4機分に効果が掛かるので、瞬間火力はかなり上がると思います。

スキル2では5秒ごとに3秒間味方全体への最終ダメージを軽減させるスキルですね。

効果は実質3秒ダメージ減→2秒無効の繰り返しになると思うので、長期戦で見れば半分以上の時間ダメージ軽減の効果を得ることが出来ます。

スキル3は一定時間経過で味方全体の攻撃と防御を上昇させつつ、敵の妨害を行うスキルになっております。

20秒経過してしまえば味方全体がずっと効果を得られますので、長期戦を行う場合には必ず上げておきたいスキルですね。

スキル4は行動関係を全て短縮してくれる有用なスキルです。

移動が上がれば回避しやすいし、行動や切り替えが早くなれば隙を大幅に減らすことが出来るのでこちらも最優先で上げておきたいスキルだと思います。

このように後藤隊長は味方全体をサポートしつつ、自身も戦闘をこなす長期戦向きのパイロットに仕上がっていると思います。

パイロット覚醒

パイロット覚醒とは

パイロットのレベルが75を超えると新たに覚醒レベルを上げることが出来るようになります。

パイロットの覚醒レベルが上がることで以下のメリットが得られます。

各種ステータスの上昇

覚醒スキルの獲得/切り替え(覚醒レベル20,40,60,80)

覚醒やレベルアップには専用のアイテムを集めたりする必要も出てきますので、根気強く頑張っていきましょう。

覚醒の手順

覚醒アイテムの収集

ミニゲームの欄に覚醒試練の項目が追加されているので、ここから1日3回まで覚醒コインを貯めるための戦闘を行うことが出来ます。

コインを貯めたら喫茶店→ショップ→覚醒ショップから各種覚醒アイテムをドンドン交換していきましょう。

覚醒解放

条件を満たしているパイロットは、ランクアップの欄が覚醒に変化しています。

覚醒解放に必要なアイテム・コインを消費することでパイロットの覚醒スキルを上げることが出来る状態に持っていきましょう。

覚醒レベルを上げる

覚醒解放を行ったら、各種ポイントの開発度を進めて覚醒レベルを上げていきましょう。

ポイントのレベルが3になれば、次のポイントを開放することが出来ます。

レベル3まではコインと青いディスクのアイテムのみで上げることが出来るので、とりあえず全てのマスレベルを3に上げることを目指してみてはどうでしょうか。

また覚醒解放を行うとパイロットの好感度上限が2000まで引き上げられます。

好感度は覚醒レベルの上限に繋がってきますので、覚醒レベルを上げたいキャラは好感度もしっかりと上げておきましょう。

ベカス

アクティブスキルは最強行動使用+最終攻撃・防御アップが戦闘終了まで継続するようになります。

瞬間火力はフルファイヤの方が強そうですが、長期の戦闘であれば早々にアウェイクンパワーを使った方が恩恵が大きそうですね。

スキル2は戦闘時間が長くなるほど行動や装填速度・攻撃力が上昇するなど非常に強力なスキルになっていますね。

連続作戦の耐久性も魅力ですが、パーツや副官等で回復を補うことが出来るなら断然C級傭兵の方が良いと思います。

スキル3は50%の確率で5秒間破壊されないうえにクール他アイム加速+ダメージ吸収が付くので戦闘の立て直しに大いに役立つスキルになっています。

確率を外しても5秒間は破壊されないので、安定の不屈か立て直しの可能があるコインかは結構お好みで付け替えていいと思います。

スキル4はダメージを受ける度に状態異常耐性と防御力を戦闘終了まで上げることが出来ます。

こちらは20回発動できるので最大値は状態異常が100%、防御力が40%と非常に強力な値になっておりますので、是非こちらのスキルに付け替えておきたいところですね。

総じてベカスの覚醒スキルは戦闘が長引くほどに強力なバフが掛かるスキル構成になっており、PvEにおいては非常に強力なキャラになったと思いました。

スロカイ

アクティブスキルは10秒間装填速度+攻撃強化と戦闘終了まで防御ステータス35%無視になります。

第一主砲が強力な場合は咆哮が強いですが、怒号の方が全般的に使いやすそうです。

スキル2は腐食効果から回復阻害と攻撃力低下に変更になります。

個人的には回数制限なく腐食を与え続ける浸食の方が、ダメージ稼げそうで良いと思いますけどどうなんでしょうかね。

スキル3は腐食+コントロール不能、耐久値吸収といった反撃系では強力な効果ですね。

単体の敵に対しては断然反撃の方が良いのですが、大量の敵が出てくる場合は加護の方が生存確率高い気がします。

スキル4は最終防御値を21%低下させる非常に強力なものになっています。

強力な敵に対してサポートする場合はこちらの方がダメージを稼げて良いですね。

スロカイはベカスと違って、複数の敵・ボスなどの強力な単体敵などでスキル構成を使い分けるのが強力だと感じました。

その他アップデート

10日間ログインボーナス

10日間のログインボーナスが実施されます。

1日目でイングラム1号機を手に入れることが出来ますし、10日でスカウトチケット10枚獲得することが出来ますのでこの機会にコラボパイロットを狙っていきましょう。

ルーレットガチャ

更新後から5日間ルーレットがスタートし、ルーレット当選分のガチャを引くことができます。

こちらは最低でも25連は出来る仕様なので、新機体を1機は引いておきたいところですね。

スターダイヤ消費イベント

スターダイヤ消費イベントも始まりますので、この機会にガチャやスキン購入を積極的に行っていきたいですね。

今回の限定スキンはブルーテイル・アイの婦警さん仕様になっており、とても可愛いので頑張って回収しに行きましょう。

バトルパス販売

バトルパスが新しいシーズンになりました。

今回のA級課題はまたもリンダのバニーガールスキンになっております。

バトルパスでのリンダスキンが本当に多いですね。

クレーンゲーム

有用なアイテムがたくさん貰えるクレーンゲームも新たに開始されますね。

ダイヤがやはり大量に欲しい所ですが、周回のために薬剤も欲しい所です。

ガチャ排出変更

3/31~4/29 ガチャ1:マーシャル

3/18~4/12 ガチャ2:奈落

3/25~4/8  ガチャ3:Nガラハッド・RV

3/25~4/8  ガチャ4:真・朱雀

パイロットスカウト率変更

3/31~4/8

後藤喜一、 泉野明 、 ヒルダ

最後に

以上パトレイバーコラボのアップデートについてでした。

パトレイバーは作品自体知りませんでしたが、今回も良いコラボストーリーでした。

また機体のランクは低めでしたが、ガチャを回さずにコラボ先の機体をコンプリート出来るのは今回良かったなと思います。