こんにちは、クロボンです。
2/20に2022年1回目のふるさと納税を行いました。
今回もyahooショッピング経由でのpaypayボーナスをもらう経由で寄付を行ってきました。
また今回寄付させて頂いた富士市は、製紙業が盛んなこともありトイレットペーパーの種類も色々あって結構悩んでしまいました。
今回行ったふるさと納税について書いていきたいと思いますので、良ければ参考にしてください。
※ふるさと納税については過去の記事で紹介しております。
ふるさと納税
利用したキャンペーン
今回はyahooショッピング経由で申し込むパターンで寄付を行いました。
キャンペーン内容は次の通りになります。
日曜日は誰でも+5%
超paypay祭誰でも+4%
倍!倍!ストア誰でも+5%
Tポイントストアポイント+1%
合計15%
また3月後半からの超paypay祭フィナーレでは、倍倍ストアの同じ店舗利用で+3%追加される予定です。
更にプレミアム会員になれば+2%されるので、まとめて寄付する月だけ利用しても良さそうですね。
選んだ返礼品
今回は下記のトイレットペーパーを選ばせて頂きました。
理由は量とフワフワしていそうだからです。


商品はコチラから確認できます。→ yahooショッピングで見てみる
静岡県富士市
富士市とは
静岡県の東部に位置しており、北は富士山・南は駿河湾に挟まれている自然豊富な場所になっていますね。
また自分がトイレットペーパーを選んだように、豊富な湧き水から製紙業をはじめ各種工場関係も発達しております。
富士まつりや毘沙門天大祭といった文化、しらすやイチゴ・キウイフルーツといった特産品も魅力的です。
詳しくは富士市ホームページや、観光情報に注力した富士じかんから確認することができます。
寄付金の使い道
富士市へ寄付したお金は地域振興をメインとして、下記のように使用されるようです。
- 富士山麓で「繋ぐ」~富士山女子駅伝~
- ゼロから富士山頂に「挑む」~富士山登山ルート3776事業~
- 富士の魅力を「知る」~いただきへの、はじまり 富士市~
- 富士山を「守る」~富士山麓ブナ林創造事業~
- 元気と快適を「備える」~みんな元気になるトイレ事業~
- 晩秋の富士川を「駆ける」~ふじかわキウイマラソン~
- 富士のまちで「涼む」~富士まつり花火大会事業~
- 富士の夏を「楽しむ」~マリンプールリニューアル事業~
- 富士のまちを「彩る」~バラいっぱい3776事業~
- 子育て支援など 市政全般の事業
※富士市ホームページより詳細確認できます
個人的にはトイレ事業や災害の対策強化に役立ててもらえればいいなと思います。
最後に
以上2022年1回目のふるさと納税についてでした。
自分は日用品の返礼品を好んで探しますが、その過程で市町村の特徴・特産・観光などを知ることが出来るのは結構楽しいと思います。
今年も色々探しながら、しっかりとふるさと納税を活用させて頂きたいと思います。