G-C2P2NGFWK3
メギド72

【メギド72】第13回共襲イベント開始今回のテーマは破断

こんにちは、クロボン(@kuroge3157)です。

本日22日より第13回共襲イベントが開催されました。

前の記事で26日のアジトTVで詳細出るのかと思ったら今日から開催でした。

ゴルドやチケット、素材などが頑張るほど手に入るイベントなので時間の都合がつく限り頑張りたいと思います。

今回新幻獣もいるますし、今後自分の編成を忘れないためにも記事として残していきたいと思います。

良ければ参考にしてみて下さい。

共襲イベントとは

敵の探し方

共襲画面の探索から幻獣を探しに行きます。

基本は塔の探索と同じで幻獣やお金、共襲用のアイスなどを見つけることが出来ます。

またこの画面の【超幻獣を探す】右上の【コードで検索】を行えば、SNSで上がっているソロモン王へ救援に行くことが出来ます。

見つけた幻獣と戦う

誰が何時間前に発見というのが、自分が見つけた幻獣です。

入ると救援を呼ぶことが出来ます。

救援はランダムで送ることもできますが、コードを発行・SNSに乗せて知り合いに救援を頼むこともできますので、好きな方を選んで共に戦いましょう。

相手のバトルに参加する

すでに他の人が見つけている幻獣との戦いに参加できます。

参加人数は決まっているので、人が多い時間だとすぐに埋まって入れない場合もあるので見つけたらすぐに入るようにしましょう。

編成のコツ

  • お勧めメギドを3人以上編成する
  • 普段使ってないメギドも編成してみる

お勧めメギドを編成すると得られるスコアに補正が掛かります。

補正値はwiki調べになりますが

0人=1倍、1人=2倍、2人=3倍、3人=4倍、4人=4.1倍、5人=4.2倍

となるらしく、編成するほど倍率が上がりますが4人以降は大きく変わらないため3人以上は編成した方が良いという事になります。

今回地割れ・破断キャラが毎日お勧めとなっているので、モラクスとルキフゲスは大体持っていると思うのでこの2人とおすすめから選ぶのがいいと思います。

また共襲イベントはメギドのレベルが低くても強制的にレベル60まで上げられます。

ハンデの項目でスコアが減少してしまいますが、正直たいした量ではないのでこの機会に色々な編成を試してみるのも楽しいです。

気軽に参加する

レベルが低い人でも、見つけた幻獣の依頼をすればすぐに別のソロモン王が助けに来てくれますので、ドンドン流していきましょう。

他のベースにも戦力にならないかもなど悩まないで、参加して殴った方が良いと思います。

大体は入って直ぐに終わってしまうので、全然気にしない方が良いと思います。

終わった後のスタンプもポンポン押していくと返信があって楽しいです。

鱗王ヴァリアント

敵情報

破断ダメージ上昇

相手封印でダメージ上昇+破断攻撃でフォトン追加

相手奥義で全体覚醒状態

感電が有効

相手が奥義を使用すると、全体覚醒+相手被ダメージが増加するのでこのタイミングで奥義連打でスコアを狙っていくのが基本ですかね。

破断攻撃上昇と、2回破断攻撃でチャージフォトン追加があるのでなるべく破断攻撃を編成しましょう。

覚醒とチャージフォトンがドンドン来るので、ゲージが重いメギドでもバンバン奥義が打ててなれると結構楽しめる相手です。

攻撃役お勧め

破断ダメージがとにかく効きやすいので、破断について解説している記事にある破断キャラはどれもお勧めです。

持っていればベヒモスかブネ、なければ配布のブニ、ルキフゲスでも行けます。

アタッカー1人2人を強化した方がスコア稼げそうです。

サポートお勧め

ムルムル

敵が奥義発動で全員覚醒+破断攻撃でチャージが降ってくるので、奥義で全体にアタックフォトンを配れるムルムルは、手数を増やすのに最適だと思います。

ダンタリオン

重い覚醒ゲージも相手の能力ですぐに覚醒状態へ持っていけるため、奥義の全体攻撃バフをしっかりと撒けるようになるので、持っている方は是非入れた方が良いと思います。

オーブ アトランティス

SSRオーブですが、爬虫類特攻倍率がかなり高いので持っていれば是非アタッカーに持たせましょう。

編成

ブネが大きい一撃を入れる、ベヒモスで破断攻撃を稼ぐ+地割れ延長、ブニで地割れ+破断攻撃、ムルムルでアタック追加・ダンタリオンでバフを掛けるようにしています。

これでスコア6000位までとりあえずいけました。

最後の相手スキル連打が痛かったので、ブネかベヒモスどちらかをアタッカーで感電役を入れた方が安定するかも。

配布重視

ルキフゲスの奥義をしっかり強化して何度も打ち込みます。

1ターン目だけガープかばうでリリムを守るようにし、ゲイブキーパー2枚でワンボトム対応できるようになります。

地割れはブニスキルで付与するようにし、全体覚醒したらハックの奥義で地割れ付与、ルキフゲスとブニの破断奥義でとにかく攻撃していきます。

スコアはこれで1500前後ぐらいでした。

感電が有効なので、ガープをシャックスに変えて感電狙いでもう少し防御を削っても良さそうな気がします。

頑王ライザーム

敵情報

暗闇反撃が痛い

敵味方チャージ強化

1万以上のダメージで相手覚醒-2

フォトン破壊が通りやすい

束縛で反撃・チャージ強化無効

マスターだけあって敵がベーシックよりも大分厄介です。

高い防御力と貫通が無効なので、バーストの防御無視が使えなくなってます。

しかし地割れの防御半減は有効なので常に地割れを意識しましょう。

相手スキルでチャージ強化が掛かるので、基本奥義で1万以上の大ダメージを連発して相手奥義を打たせないのが基本戦術でしょうか。

フォトン破壊と強化解除をうまく合わせれば、相手の攻撃が大分緩くなりますし、奥義にも耐えられるようになりました。

束縛も通りやすいので、先行して仕掛けることが出来れば相手スキルはこちらのチャージ強化のみとなります。

攻撃役

地割れを常に意識し、貫通が効かないことから破断攻撃が相性良さそうです。

フォトン破壊が通りやすいので、ブネの破断奥義と相性が良さそうです。

サポート役

アンドレアルフス

スキルでのフォトン破壊が通るので、相手行動を大分妨害することが出来ます。

前列で揃えられればダメージ軽減も加えられますし、常設加入なので誰にでもお勧めできると思います。

サルガタナス

スキルで強化解除を行うことが出来ます。

相手スキルの後に使用できれば、こちらがチャージ強化の恩恵を受けるだけになります。

奥義でアタック強化とバフも付くのでいいのではないでしょうか。

カスピエル

常設イベント加入でスキル束縛付与が可能です。

特性から覚醒2以上なら束縛のターンが伸びるので、フォトン節約にもなります。

バラム

束縛と完殺がほぼ通るので虚弱による60%ダメージ上昇が見込めます。

麻痺が確率で通るのでうまく合わせれば更にダメージアップが可能です。

ベヒモス軸編成

ベヒモス奥義連打で、相手覚醒減と地割れの地形維持を目的に入れてみました。

アンドレアルフスとサルガタナスがうまくかみ合うと、チャージ強化だけ貰って相手の行動を大幅に制限できます。

ナベリウスでベヒモスやアンドレアルフス用のスキルを定期的に供給できるようにしてみました。

万が一の覚醒スキル対策でブニに全体状態異常無効オーブを付けてます。

強化解除と地割れのおかげで、相手奥義をサルガタナスが受けても大したダメージにはなりませんでした。

リーダーをブネにすると、チャージ強化恩恵とフォトン破壊の恩恵が得られますが、地割れ維持でスキルを使う様になってしまうので悩みどころです。

ブネ軸編成

カスピエルが束縛+完殺付与、バラムで虚弱を与えダメージを伸ばします。

相手がアタックやチャージを取ったらタイミング良ければアンドレアルフスでフォトン破壊、ブニは地割れとチャージフォトンをブネになるべく配るようにし、ブネ奥義をなるべく打つように心がけます。

アンドレアルフスを抜いて火力補強やフォトン供給に回しても良いかもしれません。

リーダーをルキフゲスに変えれば、ほぼイベント配布キャラで組めるパーティになりました。

飢王ジェストル

敵情報

HP30%でスタート

敵スキルで根性が掛かるので倒れにくい

攻撃力が低いので、無効系防御が有効

いかに瀕死の状態を維持しながら戦闘を行っていくかがキモです。

敵はこちらのHPが上がってしまうと攻撃的な性能になるので回復は注意です。

ただ根性付与してくれますし、攻撃力もかなり低いのでマグラモグラやヘルヘブンで充分無効化できます。

回復さえしないで低HPを維持できるなら攻撃役は誰でも行くことが出来ます。

攻撃役お勧め

ベルフェゴール

ストーリー加入で今回の瀕死状態と相性がかなりいいです。

特性のアタック強化は最初から掛かりますし、全体がHP30%以下なので奥義が最大威力で放つことができるようになります。

アロケル

奥義がHPが少ないほどダメージが上がるというもので、今回の幻獣と相性がいいです。

スタートはHP30%ですが、ドンドンダメージ蓄積+根性があるので最大倍率も発動が容易となっています。

リジェネインキュバス

HP30%以下スタートなので、特性の条件を満たすことができます。

このため一度覚醒を溜めれば後はアタックを積むほど奥義を連発するようになります。

ハック

イベント入手で手に入れている人も多いし、毎日お勧めメギドに入っています。

何より上記アタッカーと相性がいいマスエフェクト効果で、攻撃上昇+反撃の機会を得ることができるので、今回リーダー適性がかなり高いと思います。

お勧めオーブ

トライボルト

ストーリー12で入手できます。

今回相手が精霊なので、この育成しやすいオーブを付けるだけで特攻+24%が手に入れられます。

モグラマグラ

相手の攻撃力が低いので、このオーブを使えばある程度無効化することができます。

スキルが必要な時に麻痺した場合の対処としても有効です。

ゴルゴン

攻撃役の前列覚醒を纏めて上げられるので便利です。

ベルフェゴール軸編成

基本はベルフェゴールにフォトンを回して奥義連発です。

ついでにアロケルの覚醒が溜まれば、アタック強化をかけて奥義を放つようにします。

リジェネインキュバス軸編成

インキュバスをなるべき早く覚醒状態へ持っていき、周りでフォトンとバフのサポートをします。

アタック強化役をリリムにしたので、オーブをアタック供給とし、ナベリウスとターン交互にインキュバスへアタック追加していきます。

イポスはスキルで覚醒補助と微量回復が出来ますし、余裕があればインキュバスをバーサーカーに持っていき、怒涛と合わせて更に攻撃力を盛ることが出来るようになります。

ガチャ【破壊!豪快!でっかい武器でたたっ斬れ!】開催中

リジェネブネやハルファスなど、ガッツリパワー系のメギドがピックアップされております。

個人的にはハルファスが可愛くて指名しようか迷うほど欲しいのですが、月末サバトのために泣く泣く我慢する予定です…

最後に

以上第13回共襲イベントについてでした。

チケットやゴルドはいくらあってもいいので、共襲イベントはほんと頑張り時です。

色んな方にお世話になると思いますので、宜しくお願い致します。