G-C2P2NGFWK3
買い物

暑くなってきたのでシャープ扇風機PJ-N3DS購入

こんにちは、クロボン(@kuroge3157)です。

気温もかなり上がってきており、部屋の中も大分蒸し暑くなってきました。

家にはエアコンがありますが昨今の電気代高騰などもあり、別の冷房機器ということで扇風機を購入してきました。

購入前の検討やなんでこれにしたのか、使ってみてどうかなど色々書いてみたいと思います。

購入前の検討内容

購入動機

部屋の中も最近蒸し暑さを感じ始めましたが、エアコンで冷やす程かと考えると微妙であり、電気代もかかりやすいことから手軽に涼むことが出来るような冷房機器が欲しくなりました。

購入条件・予算

扇風機orサーキュレーター

まず風を送る機器の中で扇風機とサーキュレーターどちらを購入するか考えました。

最初それぞれの違いが良く分からなかったので、調べてみたところ以下の特徴があることが分かりました。

【扇風機】

人に風を当てることを前提に設計

→広い範囲に穏やかな風を送る

【サーキュレーター】

部屋の空気循環を目的に設計

→狭い範囲に強い風を送る

この特徴を調べた上で、自分がどういう目的で使いたいか改めて考えました。

風を受けて涼みたい

部屋干しの洗濯物に風を当てたい

一番の目的が風を実際に受けて涼みたい、冬場はコタツに籠ったり外気温28℃位ならまだエアコンを使わなかったことから、自分は扇風機の方が合うと思いました。

ACモーターorDCモーター

まずは扇風機を購入することを決定し、次に扇風機の動力であるモーターについてACタイプとDCタイプどちらにするか検討しました。

【ACモーター】

製品が安価

【DCモーター】

電気代安い、静か、風量調整が細かい

ACモーター搭載の扇風機は昔からずっとあるタイプで、本体価格が5000円以下になることが多く安価で購入しやすいことがメリットになりました。

それに対してDCモーター搭載は1万円を超えることが普通となり、どうしても導入時のコストが高くなってしまいます。

しかしDCはACに対して電気代が約半分程度となるため、長く使うほどランニングコストの面でDCの方が優位になってきます。

更にDCは電圧が一定の為風量調整が細かく、波がない疲れにくい風を発生させてくれるので、常に心地よい状態を保ってくれるみたいです。

扇風機はあまり頻繁に買い替えない

就寝時は微風・静かな状態で使用したい

体調や気分で色んな風量に変えたい

自分の中では上記のように滅多に買う家電ではないし、せっかくなら良いものが欲しいと思いDCモーター搭載の扇風機を買う事にしました。

その他機能・予算

まず購入予算ですが、1万円半ば~2万円しない位に決めました。

滅多に買う機会がないので良いものにしたいですが、最上級のものになれば数万円もしますので、やはりかけられる予算を考えたとき自分の中では此処までかなと思いました。

以下は調べた中で出てきた機能や、都合で諦めたもののメモ書きになります。

【3D首振り機能】

空気循環効率が上がり、サーキュレーターの役割も担いやすい

→平均価格が2万円半ばを超えてくるので諦める

【デザイン】

スタイリッシュ、リビングに置いておくとカッコイイしインテリアとしても優秀

→3万円以上かけてまでインテリアは重視しないし、扇風機自体極端にカッコ悪いデザインとかはないと思うので見送り

【空気清浄機機能】

送られてくる空気が非常にきれいになる

→空気清浄機を別で購入した方が機能面で色々選べるので見送り

【温冷風機能】

部屋の状態に合わせて快適な風が送られてくる

→電気代が上がる、他の冷暖房機があるので見送り

検討商品

シャープ PJ-N3DS

シャープ PJ-N3DS-W プラズマクラスター扇風機 ハイポジション・リビングファン

今回購入したシャープPJ-N3DSです。

DCモーター搭載、3D首振り無し、リズム風といった心地よい風を送る機能を搭載と目的の条件をほぼ網羅した扇風機になっております。

他の機種に対しての決め手は、手動ですが上向き50°に設定できることからリビングでの部屋干し時に洗濯物に風を当てやすいと思ったからです。

消臭のプラズマクラスター搭載なのも良かった。

パナソニック F-CU338-C

【翌日発送可】Panasonic パナソニック リビング扇風機 F-CU338-C [シルキーベージュ] DCモーター 羽根径30cm

シャープと最後まで迷ったパナソニックのF-CU338-Cです。

DCモーター搭載、3D首振り無し、1/fゆらぎ風という心地よい風搭載とシャープ機に対してほぼそん色ない性能を持っております。

デザインとしてはホワイトよりもこちらのシルキーベージュも可愛らしく良い感じたと思いました。

自分は首振りの上下角度の点でシャープを選びましたが、こちらを選んでも後悔はないと思います。

シロカ SF-L251

検討条件の中ではシロカ SF-L251も適応しています。

DCモーター搭載ですし、値段もお手頃、ムラのない心地よい風を送るといった機能面では要求事項を満たしておりました。

またデザインが艶消しのシックな感じと、本体操作ボタンが羽の裏に設置してある事から立ったままでの操作性が快適だと思います。

購入~商品使用感

購入金額

購入はヤマダデンキのPayPayモール店で行いました。

まず購入日のシャープ扇風機値段を調べたところ、16000円を切る所がほぼ安値になっていました。

更にYahooプレミアムに加入すると3000円OFFクーポンを使用できるとのことだったので、今月に限って加入しクーポンを使用しました。

更に5の付く日キャンペーン各種のポイントバック約2500円分を獲得することが出来たので、実質1万円程度で購入することができ予算内に収めることができました。

商品外観・使用感

箱・詰めてある状態

箱は本体を横にした形で収納されているので、全体的に横長の大きめな感じでした。

箱を開封すると一段目に収納品のリスト・組み立て方が表記されており、本体は発泡スチロールで4隅を囲うような感じで保護されておりました。

組み立て後

実際に組み立ては簡単に終わりました。

大きさは一般的なハイポジションタイプの扇風機と同じで最大で1m行かない位となっており、特段スリムとか大きくて邪魔といった感じはありませんでした。

羽の裏にプラズマクラスター発生装置が入っているので若干大きくなっておりますが、特に邪魔な感じもなく片手で簡単に移動できるくらい軽いです。

電源コードは2m弱なので壁のプラグ付近で使用するなら特に短いと感じませんでした。

3D回転にはなりませんが、上下にカチカチと段階的に向きを変えて固定することが出来ます。

十分に上を向いてくれるので洗濯物に風を当てたり、少し下を向いてくれるので寝転がっているところに風を送ったりと便利でした。

使用してみて

扇風機本体には物理ボタンがなく全てタッチセンサーになっております。

風の大きさも32段階で数値と玉の点灯で分かりやすいですし、首振り角度も50,70,90と表示されておりました。

また端っこのIONマークも点灯しているので、プラズマクラスターもしっかりと放出されていると思います。

リモコンでも一通り操作できるので、扇風機を端においても便利にON・OFF出来て便利でした。

風量5程度は本当に微風で風が吹いているかな?といった感じです。

本当に当てっているかどうかなので、そんなに暑くない場合でも凄く心地良かったです。

更に音も凄く静かなので、就寝時の邪魔になるような事は無いと思います。

20程度からは本当に強い風になる感じで、強風で使うならこの辺かな。

多分Maxの32では今のところ使う予定はないです。

また扇風機を使って洗濯物の乾燥に使用し始めたのですが、洗濯物の生乾き臭みたいなものが殆ど感じなくなりました。

風を送って早く乾燥しているからなのか、プラズマクラスターのおかげなのか分かりませんがかなり嬉しい結果です。

最後に

以上シャープの扇風機購入についてでした。

扇風機に1万円を超える金額は結構高いと思いましたが、余り買い替える機会がないとのことで奮発した結果、かなり満足できるものを得ることが出来て本当に良かったです。

特に洗濯物の生乾きの匂いが収まったことは本当にびっくりしました。

シャープ PJ-N3DS-W プラズマクラスター扇風機 ハイポジション・リビングファン