こんにちは、クロボン(@kuroge3157)です。
Twitterの方では勇者の飯攻略や達成についてチョコチョコと呟いたりしておりますが、少しずつ進んでおります。
今回はシーズン3も無事攻略できたので、振り返っての感想などや最近の達成状況についてちょっとずつ書いてみたいと思いますので良ければ見ていって下さいね。
シーズン3のイラストや内容が出てきたりします。ネタバレを好まない方は注意してください。
シーズン3感想
海辺



シーズン3始まりの海辺になっています。
敵は飴玉兵とか小さいのが数回出てくるタイプなので難しい所はありませんね。
訪れた先でいきなり襲われて大変なのに、ドクターというあからさまに何かあるような雰囲気が出てきて、穏やかに終わる感じが全然なかったですね。
それにしてもアイランは普段真面目な感じになのに、食べ物絡むと拾い食いでホットドックに注意されるレベルになってしまうとは…
遊園地中心街



中心街は耐久がちょっと高めの厄介な敵が3体程度出てきましたね。
でっかいやつは体力がとても多いですが、動きもノロい感じになっています。
ただバフを与える置物を設置してくるので、その時は誘導して話した方が良いですね。
羽の生えた箱みたいな奴は、範囲攻撃が結構痛いのでスタンをさせるといいと思います。
弓の敵は左右の移動が厄介なので、こちらもスタンや移動速度を上げて対応しました。
ここでキャラメルが初登場しましたね。
高飛車まではいかなくても、強引で強気な感じのキャラでした。
ハバネロは甘いの苦手だから食べなかったのもあるけど、周囲に気を付けていたりお菓子の魔力を見破ったりとなかなかの活躍ぶりです。
アイランは相変わらず食べ物を率先して頂く姿勢を崩さないですね。
チョコレート下水道1~2



戦闘は敵が数回にわたって出てくるもので1,2それぞれ中心街で出てきた敵が1回出てくる程度で特に難しい所はありませんでしたね。
ココヴァンは休暇を潰されて激おこですし、アイランがお菓子の影響で面白いことになるなど逃げながらも大変な状況になっていきましたね。
チョコレート下水道の深く1~2



チョコレートの下水道をビスケットに乗りながら流れていきましたね。
個々の敵も数回発生するタイプの敵なので、強力なやつはいない感じでした。
ただ床をチョコレートまみれにする奴、移動速度が変わってやりずらい感じはしました。
アイランの面白行動や食べ物優先思考にツッコミの連続であるハバネロが、大変そうであり可愛いです。
フォンデュは飴玉兵を流してしまったことに罪悪感を覚えるなど、優しい感じが良かったです。
チョコレート下水道出口




ボス戦ですね。
最初ここで訳分からないまま、何回も全滅していました。
吸い込みの時中心から離れられなくてかなりダメージ受けるし、無敵の敵が出てくるしで大変でした。
体力を削り切った時に吸い込みが入るので、その時チョコレートまみれの床の上にいれば大丈夫なことに気づいたので、無敵の敵が出てこない反対側で攻撃・待機を行って撃破しました。
モカ博士も研究意欲がバリバリ出ていますが、アイランの様になると言われると流石に控えるの良いですね。
派手好きなチョコレート工場の社長は昔別の映画で見たことあるような…
チョコレート下水道通路



ステージは敵が小出しに出てくるタイプなので、攻略は楽ですね。
ただ吸い込みギミックの敵とチョコレート床の組み合わせはきつかったです。
脱出してもおかしいアイランを治すために店長がとても美味しい料理を作るのですが、アイランが反応できない行動をとれたり、実際においしさを上書きしてしまうなど相変わらず只者でない感じが凄いですね。
殺菌消毒室



特殊な敵相手のステージでした。
床のドロドロをある程度幅を持たせるように受けて、連続レーザー回避と火炎放射をバリアで防げば下水道の敵と比べてかなり簡単な感じがしました。
お菓子の効果分析が完了して、トンデモナイ物だったことが発覚して島の調査に戻りました。
下水道を遡って美味しそうなパン屋に出てから、人の良さそうな店長マドレーヌが登場しましたね。
製造工程見学の流れから、いきなり物騒な消毒ロボット登場にはびっくりしました。
パン生地生産施設



移動しながら多数のギミックを攻略していくステージですね。
ギミック破壊できないと、挟まれて一発で終わるのがとにかくきつかったですし、プレスよけながら爆弾処理が重なったらアワアワしてしまいました。
とにかくホットドックやハバネロで、一瞬に大ダメージを与えて破壊していくことを心がけましたね。
ハバネロの同族が辛い目に合っているので、余計にストレスになっているのが可愛そうですね。
エクレアがものすごく怖がっているのがちょっと可愛かったです。
製造工程の雰囲気がヤバいのと、お前たちの体で~のところから一気にホラー路線になった。
巨大な窯



恐怖のパン屋おばあちゃん戦でした。
ただ特殊なギミックとかがなくて、接近して殴りつつ回避で結構何とかなったのでそこまできつい印象はありませんでした。
おばあちゃんの目的が本当にホラーっぽくて怖いし、戦闘になる前のセリフから変身の流れもなかなかのものでした。
幽霊屋敷の庭園



敵が小出しで出てくるタイプのステージでした。
強力な敵はいませんでしたが、お墓が小さい敵をポンポン出してくるので、優先撃破した方が楽だった感じがしました。
おばあちゃんを倒したことで変な魔力を探知したことにより現場に向かっていったところですね。
屋敷の前で意識のある飴玉兵とチリさんという管理者の手がかりを手に入れたので屋敷に突入していきます。
それにしてもみんな幽霊怖いんですね。
そんな中リムが凄い頼もしい感じになっていますが、お守りが結構適当な感じでした。
幽霊庭園の廊下



移動形式のステージでしたね。
左から迫ってくる黒いやつに捕まらないように、右に進みんでいくものでした。
途中にダメージを与えて破壊しなければいけない扉みたいのが何回か出てきたので、ここもホットドックのスキルでこじ開けながら突破していきました。
相変わらず怖がりなエクレアと、科学でなんでも説明してしまうモカ博士の組み合わせがとても良かったです。
幽霊屋敷の応接室




絵画から出てきたお化けとの戦闘ですね。
シャンデリアの落下→範囲継続ダメージに注意しつつバリアを張って何とか倒しました。
食べ物を求める声が聞こえたかと思ったら、絵画から幽霊飛び出してきてびっくりです。
ハバネロは心の中でツッコミを入れるなど、本当に大変そうです。
チリさんと出会えて事件の経緯やキャラメルの願いについて聞いたところで少し切なくなりました。
ジェットコースター乗り場



敵が小出しに出てくるタイプのステージでした。
中央広場に出てきた左右に移動する弓兵がちょっと厄介な程度で、難しい所は特に無かったかな。
キャラメル城の偵察のために、高い所からグルッと見れるジェットコースターは良いと思いますが、自分は目を開けていられる自信がありませんね…
ジェットコースター




ジェットコースターの耐久性を気にしながら、ドクターと戦闘するステージでした。
ジェットコースターの体力が無くなった時に、上に乗っていると一撃で終了してしまうし、一番右が破壊されると終わってしまうので左側から戦うのがポイントでしたね。
攻撃がレーザー→範囲→レーザー→範囲→爆弾になっていたので、範囲攻撃の時に一番左に誘導するとやりやすい感じがしました。
また爆弾を攻撃で動かせるのですが、間違って一番右に集めて一気に終わってしまった苦い記憶もあります。
ホットドックが急に無茶な提案してきましたが、現状考えれば良い策という事で突撃が採用されました。
爆発大好き2人組などと手順の算段をしているときにドクターが現れますが、ドクターも善悪の判断とかキャラメルの幸せとか本当に悩んでいたんですね。
キャラメル城



キャラメル姫との戦闘になりますね。
赤い球が出てきて、キャラが下に入るとバウンドで上げることができます。
ボールの落ちたところは、後ほど吸い込み攻撃の範囲対象になってしまうので両端に頑張って弾いた方が中央に隙間ができるのでこうするのが正解なのかな?
後は無敵や移動速度を上げることで吸い込みに対応できるみたいだけど、結構難しくて何回も挑戦していました。
逆に言えばここさえ何とかなれば他は大したことないので、過剰戦力を用意して練習あるのみでした。
ドクターとの戦闘後にちょっと難しいやり取りをしましたが、無事爆発からのジェットコースターで城に殴り込みできましたね。
爆発準備の時のウキウキモカ博士が可愛いです。
突撃先にちょうどキャラメルがいましたが、流石に城を壊されて激怒し直ぐに戦闘になってしまいましたね。
キャラメル城の地下



装置を守る耐久戦のステージになります。
キャラメル姫は何度倒しても復活してしまいますが、倒れる→回復するまで少し時間が掛かるので何回も殴って時間を稼ぎましょう。
個人的に瞬間無敵のアイランや移動速度を上げるハバネロがいた方が攻略しやすかったかな。
戦闘で落ちた先がちょうど妖精たちの本体が囚われているところでしたね。
装置を起動させますが、キャラメルが追ってきて魔力が暴走しそうになってしまいます。
キャラメルの叫びも結構寂しいものがありました。
シーズン3クリア!





無事に装置が起動して妖精たちの開放や、キャラメルの暴走が止まって良かったですね。
しばらく経ってから招待状が届いて再び島を訪れますが、しっかりと綺麗になっていていますしお菓子の体から解放されたシナモンやチリ、おばあちゃんたちが元気そうで良かったですね。
おばあちゃんと店長の料理達人コラボのパーティもとても良かったですね。
キャラメルも前より元気になって、外に出られるようになって本当に良かったです。
何はともあれ最後はハッピーに終われて本当に良かったと思います。
コツコツ進歩状況
戦力100c突破

サマフェスの最後の方にチラッと書いていましたが、7/6で戦力が100cを超えました。
この記事を書いているときは大体250cを超えてきているので、1.00dも頑張っていればそこまで遠くないのかなと思っております。
またTwitterのフォロワーさんの中には1.00eを突破された方もいらっしゃったので、見習って地道に頑張っていこうと思います。
遺物第2段階コンプリート


8/8に遺物2段階目の二つをレベルmaxまで上げ切ることができました。
上げ切ったら装身遺物セットとして収納されましたね。
次は料理販売価格やエーテル・遺物獲得量を上げる3段階目が登場したので、また頑張って上げていこうと思います。

英雄レベル全員MAX達成


こちらは8/12に無事英雄たちを上限のレベル200まで上げ切ることができました。
画像だとお気に入りのハバネロになっていますが、上げる時はみんな5レベルずつ一気に上げるような形で行っていました。
強化マスターのクエスト終了と共に石を貰うことができ、これからどうなるかと思ったら遺物の方にエーテルと欠片両方使用して戦力を強化する項目が出てきました。
強化が進むとドンドン空いているところが埋まっていく感じになっていましたので、こちらもコンプリート目指して頑張っていきます。

最後に
以上勇者の飯シーズン3の感想についてでした。
ギミックが多い結構戦力用意しても難しい感じがしましたが、とりあえずクリアできてよかったです。
推しのハバネロが結構全面的に出てくる感じも良かったですし、キャラメル姫も色々ありましたがこれからも頑張っていってほしいですね。
コンプリート紹介記事の他にも、今回みたいなボス関係の動きや攻略みたいなことも書いてみたいけど、基本大量の戦力で楽して攻略する感じになっているから悩みどころです。