G-C2P2NGFWK3
勇者の飯

【勇者の飯】リータの日誌ボス行動メモ

こんにちは、クロボン(@kuroge3157)です。

今回はシーズンⅠや週間ダンジョンで登場するリータの日誌ボスたちの行動パターンメモになっております。

慣れてる人にはあまり必要ないかもしれないですが、自分なりの対処法などどうしたっけかな?と思ったりすることもあるので、参考程度にまとめたものになります。

食器の召喚獣

【A】→攻撃→パワーアップ→攻撃→【B】→【C】→攻撃

【A】フォーク突き刺し

範囲指定が入ってから少し間をおいて、フォークが落ちてダメージになる。

通常移動で範囲外に移動して対応

アイランの無敵で回避

エスプレッソ電撃で止める

【B】フォーク&ナイフ連撃

範囲指定後すぐにフォークとナイフを突き刺して、一定時間連続でダメージを受ける。

範囲外に移動して回避

リムのバリアで耐える

エスプレッソの電撃で止める

【C】ナイフ突撃

フォーク突き刺しモーション後範囲指定され、間をおいてから範囲内をナイフで突き刺す。

敵に接近して範囲外に移動して回避

アイランの無敵で回避

エスプレッソ電撃で止める

鍋の召喚獣

攻撃→【A】→攻撃→【B】→攻撃→【C】→攻撃→【C】→攻撃→【C】

【A】しゃくし攻撃

しゃくしが動いて範囲指定後、間をおいて範囲内にダメージを与える。

移動で範囲外に避難する

アイラン無敵で回避

エスプレッソ電撃で止める

【B】コショウ攻撃

胡椒の瓶が飛んできて範囲指定後、一定時間ダメージを与え続ける。

範囲外に移動して避難

リムのバリアで耐久

【C】部下召喚

小さい黒鍋の部下が間隔を置いて3体程度召喚される。

ココヴァンの弓攻撃に巻き込む→指定して攻撃

マフィンの継続ダメージ+通常攻撃

エスプレッソの電撃でまとめて止める→指定して攻撃

火炉の召喚獣

攻撃→【A】→【攻撃】→【B】→【C】

行動【B】前まで石炭バラマキ、行動【C】の後再開

石炭バラマキ

石炭を一定間隔で出し続けて、触れている間はダメージを受け続ける。

指定して攻撃を行い、石炭を遠くに飛ばす

レーションの罠で遠くに纏める

マフィンのナパームで石炭の耐久を削る

【A】前面火炎放射

召喚獣の正面に範囲指定後、すぐに火炎放射を行う

範囲外に移動する(予め敵から離れるor近づくが必要)

アイランの無敵で回避

エスプレッソの電撃で止める

(1回目アイラン→2回目エスプレッソ→プレスをアイランで回るか?)

【B】吸い寄せ+石炭ダメージ

キャラクターと石炭を中央に一定時間引き寄せる。

そのままにしておくと、石炭の継続ダメージが大量に重なる。

画面端へ移動+ハバネロの高速移動で逃げ切る

リムのバリアで石炭のダメージに耐える

マフィンのナパーム等で石炭を処理する

【C】プレス

一定時間吸い込み後、吸い込み機が上がるモーション+範囲指定→スタン付きの強力なプレス攻撃

【B】の流れで範囲外に逃げ切る

アイランの無敵で回避する

冷蔵庫の召喚獣

攻撃→【A】→【攻撃】→【B】→攻撃

【A】アイスクリームばら撒き

味方がいるところに範囲指定後、しばらくしてアイスを複数投げてくる。

アイスは着弾後しばらく残った状態になり、アイスのところでは移動・攻撃速度が大幅に落ちる。

画面端に纏まって移動→アイスが飛び始めたら範囲外になるように移動

エスプレッソの電撃で止める

【B】氷結弾

氷の塊が出てきて味方一人をターゲティング→着弾するまで追尾してくる。

着弾後は狭い範囲内の味方を凍らせて、移動・攻撃・スキルの使用ができなくなる。

凍った状態の味方をターゲティング・攻撃することで解除可能。

氷の塊が出てきたら4人を離した状態になるように移動する

凍った味方を攻撃して解除する(ホットドッグのシャベルなら直ぐに解除可能)

ティーカップの召喚獣

ティーカップ:攻撃と無敵を交互に行う

プリン:飛ぶ→範囲にダメージ、ゲージ0で分裂

ティーカップ攻撃+無敵

片方が攻撃している間は、片方が引きこもって無敵状態になる。

一定時間経過で攻撃・防御が入れ替わり、片方を倒すともう片方はずっと攻撃状態になる。

戦闘開始後すぐに画面左端に移動し、すぐにたたき始める

エスプレッソ電撃で無敵状態になるのを遅らせる

プリンプレス&分裂

飛んで範囲内に落下+ダメージを繰り返す。

体力を削り切ると2分割になり、数は増えるが攻撃威力・範囲が減少する。

1→2→4→8分割になり、この8分割目の体力を削り切れば倒せる。

プレスの範囲内に入らないように移動

マフィンのナパームでどこに移動してもダメージを与える

ホットドックのシャベルで離れているプリンを処理する

暴走シュークリーム

攻撃→【A】→【攻撃】→【B】→【C】→攻撃→【D】

【A】全体ナイフ一閃

ナイフが画面端に飛んでいき全体が範囲指定され、一定時間後スタンを伴う強力な攻撃を行う。

アイランの無敵で回避

【B】ナイフ突き刺し

フォークが刺さったところを中心に範囲指定され、ナイフで範囲内に突撃してくる。

シュークリーム側に予め近づいて置き、範囲外に移動して避難

エスプレッソ電撃で止める

【C】レーザー照射

味方一人をターゲティング後、一定時間ダメージを与え続けるレーザーを照査する。

エクレアのシールドで耐久する

エスプレッソの電撃で止める

【D】フォーク&ナイフ連打

全体が範囲指定された後、フォークとナイフを連続で突き立て、一定時間の間ダメージを与え続ける。

リムのバリアで耐久する

エスプレッソの電撃で止める

【おまけ】英雄たちの魔道具一覧

アイラン【焼き肉グリル】

メイン:より良い未来のために

ココヴァン【魔女の包丁入れ】

サブ:まあ、包丁入れぐらいなら

フォンデュ【マンドラゴラの鍋】

サブ:マンドラゴラの保管には気を付けよう

リム【癒しのやかん】

サブ:回復のやかん

ホットドッグ【先割れスプーン】

サブ:「力」が感じられますか…?

エスプレッソ【高効率ミキサー】

サブ:部品を改造するときは、常に注意を!

モカ【高効率魔力ポット】

サブ:古代とは、いったい……

エクレア【魔法の絞り袋】

サブ:アイシングはむずかしい

マフィン【超強力ガスバーナー】

サブ:さらなる火力を!

レーション【コルクスクリュー】

サブ:コルクを開ける時は気を付けて

ハバネロ【魔力しゃくし】

サブ:何事も最初の一歩が大事っ

最後に

以上リータの日誌ボス行動のメモについてでした。

パターンや対処法が分かれば、ある程度の戦力差があっても勝つことができるので、しっかり勉強しておきたいですね。

戦力差で殴るのが基本の自分ですが、ちょっとずつテクニカルなこともやってみたいなと思っております。